いずみやさんの備忘録(株式・FX・日記)

トレード履歴を載せたいと思っていますが、そんなに取引もしてないし、稼げてもいないので、気になった事、思ったことなどを書いていきたいと思います。 FX初心者、株初心者 あと日記的な奴とメモ https://twitter.com/izume83 文章がへたくそで、あった事をそのまま書いてるところあるけど許してね。

2017年05月

今週はトレードなし。


ドル円Sずっとホールドです、チャネルを少し上に行ったけど戻ってきた、まだやれる?

チャネルをそって結局下がった、FOMCで利上げは次の指標って感じで強い発言や、回数が増えるとか無かったから、年利上げ3回って事で特に買いも売りも素材が無くて面白くない動きをしてますね。
112円から110円の間をウロウロ。

IMMのシカゴ先物での円ショートは少し減って
60,008→51,656になってる。
まあ下がってるからね。
104円いけや!


fghfjhgf
ユーロドル 1時間足

ユロルは1.4くらいまで上がるかなって思ってたんですけど今は1.117辺りにいます、5月から角度の変わったチャネルラインに戻ってきたっぽい、これまでユーロが強すぎたから、ここらへんで調整が入るのかな?
1.108まで下げると傾きの小さいチャネルラインに戻るので、その場合は1.10割れまで行くか、そこで上がっていくかのって感じだと思われます。

フランス国民議会選挙が6月11日・18日にあるので、そこが転換するところだと思います。
二回投票製だから2日あるらしい。
だからこのままチャネルの上限と下限のクロスしてるところまで下がってヨコヨコって言う流れになるのかなって予想。

いや、チャネルラインが急すぎるから角度の少ないチャネルにドル円のように戻っていくのかな?
イギリスの選挙で変わるのか?

でもドル円は下げだと思ってるからなー、だけど最近相関性があんまりないから分からないなー。
わかりませーん。

IMM
37,604ロング→64,845ロング
ロングが一気に増えたね、短期筋だから一回売ってくるんだろうね。
あそこらへんで。

jfghjg
ポンドル日足

あんまり予想することはないけど、ポンドルを見てみる。
面白いと思うところにいるので。

これは日足だけど、右のほうの急騰はメイ首相が解散総選挙をするって事でポンドの買われた4月18日です。
ポンドは解散で上げるらしい。
選挙は6月8日です、イギリスだから平日で動くんでしょ。
イギリスの世論調査も賭け屋の予想なんて信じないからな!!!!!

チャート的にブレグジットの下落の1波のところ、かつ解散の1波付近。
どっちに行くかは選挙しだいでしょ、どっちに行ってもおかしくないからね。

まあ自分は上に行くと思う、あんま分かんないけどね。
だってどうせブレグジットは決まったようなものなんだから、これ以上のマイナス要因なんてないでしょ。
ハードブレグジットになっても材料出尽くしでしょ。
知らんけど。

IMM
32,995ショート→23,867ショート
ポンドはショートが減ってるから、やっぱり上げてくるのかな?
選挙になるから様子見が多いって事かな?

一応豪ドル
63,344ロング→2,635ロング
減ってるね、豪ドルドルは下げになっていくのかな?


6月はユロ豪ロングできるかも?

hl;kj;kl;


http://www.forexwatcher.com/cmepos.htm


広告





ついでに今週は仮想通貨ビットコインに注目が集まってました、WBSでもやってたり、Biz streetでも特集を組んでた。
まあその土曜日Biz streetの前に仮想通貨が売られて、物によっては半分下落したんですよね。
でも今は少しづつ持ち直してる模様。

注目されてて下落は近いと予想してましたけど、踏み切れなかった。
26日までは買い煽りすごかったんだよね、27日一転して下落で悲鳴が多かった。
今はまた買い煽りが多い。
売りたいって事で色々情報を集めてたんですけどね。
「買いは家まで売りは命まで」って格言があるから国内口座はゼロカットじゃないし怖かった、どうせレバレッジ最高は25倍しかないし、低額でしかやらないから損失も利益も少ないはずだけど。

でもビットコインのボラを考えると金よりやばいから、レバかけると瞬殺だと思う。


でもビットコインじゃなくてアルトコイン現物で参入するかもしれない。
ビットコイン以外の仮想通貨の総称がアルトコインだっけな、750種類あるらしい。
買って放置するだけだけど。

ツイッターで流れてくる画像は夢があった。
調べて暗号通貨の特性も少しは分かった。

なんで他の奴と違ってビットコインが高騰してるかって言うと発行できる量が決まってるらしい、だから金のように上がっていくらしい。
ついでに金の2倍らしい、そんなら金がほしいなー。
あとライトコイン(Litecoin)って奴は銀のようなものらしい、量が4倍で。

イーサリアムが1月から24倍になって時価総額が1.6兆円
リップルが43倍で1.1兆円
ネムが56倍で1800億円
ビットコイントレーダーが300万から初めて3ヶ月で20倍の6000万円になったんだってさ。
今年からの上昇幅がすごいってやってたからね。

ビットフライヤーのユーザーは去年の5月は15万人だったのが60万人に増えてるらしい。
日本人が買ってるっぽい、ミセスワタナベも入ってるらしいよ。

外為どっとコムの顧客への投資意欲アンケートで716人が回答して
すでに取引してる3.1%、取引してみたい20.7%、取引したくない41.2%、分からない35.1%で一応伸びしろはありそう。

こう言う急騰してて、テレビで話題になってるときは売り時って言われてるから少し入るのは難しい。
押し目にも見えるからなー。

国内のビットコインの取引額でシェアなのかな?
それはcoincheckが35.95%、Quoineが29.90%、bitFlyerが24.48%、あとは割合は分かんないけど
zaif、Btcbox、Kraken、bitbank.ccって順番になるらしい。

hfhfghfh
zaifのビットコインのチャート、出来高も出てるから。



でもなー、チャート見てるミクシィみたいな押し目にも見えるし、ガンホーとかガーラとかそーせい?とかgumiみたいにも見えなくも無いんだよな。

一応色んなところがビットコインの決済を導入してたり、sbiはリップル?を導入するとか書いてあったし、将来性はあるとは思うんだけど、上げが急だと下げも急・・・ってもう下げたか?
でももう1波ありそうに見えるんだよねー。

そこまで待つか・・・。半値戻しくらいしてるからやってないけど、フィボナッチ的に強い上げって事で押し目で上昇の流れになる気もする。
ここで攻められる奴が勝てる、かもしれない。
自分には出来ないけど。

バブルの場合は分からないんだよね。

DAz7yymUQAAGBQS
これが22:58 26日に上がってたからこれよりも下げてたんだっけ?
調整的には充分だとは思う。

https://coinmarketcap.com/#JPY

でも仮想通貨でも発行上限のあるビットコインは強いかもしれないけど、安いからって他の通貨を買ったとしても今のビットコインのように上がるとは考えられない。
ただどこが天井だってのが分からないからなー。

https://twitter.com/Whiskey_bonbon_/status/868861569182056448/photo/1
響さんは三角持合いで見てるらしい。
https://twitter.com/Whiskey_bonbon_/status/868374954344988676
あと株勢とFX勢が底を確認してから参入する準備をしてるって言ってるね。
面白くはなると思う。


あとリスクの場合はどっちに動くんだろう、金とかのようにリスクオフとして買われるのか?


取引所によって取引できる通貨が異なるけど、色んな種類を扱ってるのはコインチェックだった。
チャートが見れないとやりたくなかったりする。
bitcoin、Ethereum、Ether Classic、Lisk、Factorn、Monero、Augur、Ripple、Zcash、NEM、Litecoin、DASHってのが取引できるのかな?
でもレバレッジが3だっけな。

今回の件で資本金が1番多くて、大企業の支援受けてるビットフライヤーがサーバー落ちたらしいけど。

まあ一応口座だけ作っておいてもいいかもね、将来の決済手段としてフィンテックとして。
カードレス化の進んでるスウェーデンはSwishじゃないと買い物出来ないとかなってるらしいから、これは銀行が発行してる奴だけど。

コレだけはおさえておきたい!5種類のオススメ仮想通貨とは
仮想通貨 種類一覧 仮想通貨投資入門

思った事と調べた事とツイッターで気になった事を書きまくったらとっ散らかって長くなっちゃった。
ブロックチェーンも調べないとあかんのかな。

こんなメール来てた、海外業者は国内での登録をやってないから一応無登録だったはず。
登録をしてたらレバレッジ規制で25倍になるからね。

でも他の国の登録をちゃんとしてるから、平気だと思うけど。
どこの登録もしてない業者もあるから注意って言うか良く調べた方がいいですね。

でも海外業者でやっちゃうと国内業者に戻れないね、1枚をポジルのに5万円掛かるからね。
低額で遊ぶならレバが高いほうがいいし、リターンも大きい。

まあ法人でやらないなら利益が300万こえる場合は国内のほうが税金が安い、それ未満なら断然海外。

------------------------------------

【重要】無登録で金融商品取引を行う業者に​ご注意ください

┌┬───────────────────────────2017年5月21日
├┼┐
│└┼┐【重要】無登録で金融商品取引を行う業者にご注意ください
│ └┼┐
└──┴┴─────────────── http://www.japannetbank.co.jp/

いつもJNB Visaデビットをご利用いただき、ありがとうございます。
Visaデビットを安全にご利用いただけるよう、ご注意いただきたい点を ご案内させていただきます。

○─────────────────────────────────○ 
金融商品取引でトラブルに巻き込まれないために
○─────────────────────────────────○

金融商品取引法に基づく登録を受けていない業者が、ホームページを通じて外国為替証拠金取引(FX取引)や為替のバイナリ―オプションの取引等を行い、利用者と トラブルになるケースが発生しているようです。

お客さまにおかれましては、FX取引等を行う場合は、 業者が金融商品取引法上の登録を受けているかを あらかじめご確認いただき、登録されていない場合は お取引をされませんようご注意ください。

万一、該当業者でJNB Visaデビットを利用してお取引をされ、トラブルが発生した場合でも、当社は責任を負いかねますので ご了承ください。

▽金融商品取引法上の無登録業者でのJNB Visaデビット利用におけるご注意http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/unregistered.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メールに関するお問い合わせ】
このメールアドレスは送信専用です。
お問い合わせは、こちらまでお願いいたします。
http://www.japannetbank.co.jp/help/customer.html
-----------------------------------
株式会社ジャパンネット銀行
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
http://www.japannetbank.co.jp
Copyright The Japan Net Bank, Limited.
All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まず今週も先週もだけど、ルールを無視したトレードをして資産をメッチャ溶かした。

コツコツ貯めて、先週も2万くらいやられたけど、今回は1発で4万やられちゃった。
だから自分の残りの資産は5000円になっちゃった。

西八王子の性獣こと木下大輔(全一)が1万円で複利ハイレバチャレンジを始めてすぐ溶かして、自分もやっちゃって、テレビ見る為にレバレッジ減らす為に3万円追加でいれて切れなくなって狩られちゃった。
朴大輔が見てたサイトはこれ
XM.comでレバレッジ888倍、1万円を1千万円に導く日数をシミュレーション

複利って夢があるよね、でも1万円で7.3枚をポジる勇気は自分にはなかったから5枚、4枚でやった。

方向が違ったから切ればよかったな、本当は5万くらいでガチポジションを取るつもりでコツコツ貯めてたんだけど、最近負けすぎてて、112円くらいでトレンドラインに戻った時に枚数を少なくしすぎたってのがあって枚数を張りたくなってたてのがある。
こう言う精神的な事から生じる敗北はマズイですねー。
125円、118円のトレンドラインまで上がるかと思ったけどなー、118円115円113円のラインで下げトレンド復帰かー。

入るべき場所で枚数をはれなきゃ駄目だよね・・・。
あと無視したルールは何となくぽじったポジションの扱い、熱くなって資産を移動して損失を拡大させた事。
ポジル場所。

でも一応ガチのポジションが生きてて良かった、来週これがどうなるかは分かんないけど。

コツコツがんばりまーす。

広告


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9872514766599092"
data-ad-slot="6203163167"
data-ad-format="auto">



16日 EURNZD1.60706L1枚→1.60665→マイナス319円
上がった後に入ってあまり動かなくなってて切りました、今見ると1.623くらいまで言ってるね。
4日で100pipsじゃあこう言うペアを選ぶ利点はあんまりない気がする。
でも18日のトランプの時に建値から50pips下げてるから多分狩られてたと思う

EURNZD1.60997L1枚→1.61028→240円-128円(1日分のスワップ)
なんでもう1回ポジってるんだろう・・・。

5/17 EURAUD1.49907L1枚→1.49956→+406円
オージーも戻しなのか強くて予想より動かなくて、ユロルのほうが動いてるからリカクしました。

先週も先々週も月曜はユロ円でやられてたんだけど、今回はユーロの週だったのにポジって無いって言うね。


jgfjyjdt

ユロル4H

rhfhdthfdh
ユロル日足

ユロルは4時間足のチャネルラインを抜けて来たので、チャネルを抜けるとその値幅の1倍くらい行くって言う事を知ったので、値幅は350pipsあるので1.1040くらいから考えて、1.1400くらいまで上げると考えています。
でも角度の変わったチャネルラインがどうなるかわかんない。
長期的に見て買いだとは思う。
これから調整で一気に下げてきたら分からん。

17日18時 EURUSD→1.11412L1枚→1.11205(18日9時日本時間2時)→マイナス2306円-266スワップ
                       1.11412L1枚→1.11084(12時44分 日本時間17時)→マイナス3620円-266
片方はすぐ切られたんだね。
でもここのミスが、この前のポジションで1枚をポジッテルから枚数のところが1枚になってて、ユロルをポジルと木は0.5枚を2回やってたのが、2回って事だけ覚えてて2枚ポジった事。

まあトランプの件で1.10748まで下がったから結局狩られてる。


hhdthdhd
ドル円 日足

118円115円113円のトレンドラインをオーバーシュートして、上位足の126円123円118円のトレンドラインを目指して来ると思ったけど、今回のトランプのロシアゲート問題で戻ってきましたね、予想としては6月24日とか6月までに104円を試してくると想定しています。
でもトランプ問題が収束しそうってのが怖いな。

経済指標が軒並み悪かったのって今週だっけ

5/15→113.535L1枚→113.311→マイナス2240円
           113.575L1枚→113.333→マイナス2420円
修正波か、下降トレンドかを上抜けて転換すると思ってLして113.6まで上がってラインを下に抜けて狩られた。
その後上昇したけど、トランプ問題でジリジリ下がって

17日に持ち合いに復帰したのを確認してから111.982でS
111円を割ると思って111.256でS
でも解決しそうになって上がってるので112円を試されたら終了。

広告


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9872514766599092"
data-ad-slot="2521907566"
data-ad-format="auto">



今週の反省ポジ


jhgfjgfjh


18日 USDJPY110.744L5枚→110.746→マイナス100円
110.467まで行って利益が1万円になったけど、直近の安値は110.224でもう少し下げると思って切らなかった。
一応建値に指値をいれたけど、マイナスだった。
今見るとフィボナッチ38.2の戻りだったな61.8?どっちかわかんないけど。
急騰したからS入れたんだよね、色々見ておけば良かったな。

利益1万円で切って、その1万円でこのチャレンジをすれば良かったなー、人には言えるけど自分でその場面になると思い浮かばないものだね。


20pipsしか耐えられなくて、それで5枚はさすがに厳しいと思って4枚にした
110.762L4枚→資金移動25000円→111.656→マイナス35760円
16時(日本時間22時)にテレビを見る為に資金を移動してテレビ見たんだけど
21時(日本時間3時?)に111.730まで上げてその少し前に狩られてた1円耐えられる為に4万円なかったんだよね・・・。

本当は担がれて、建値にきて切るタイミングはあったんだけど、切れなかった・・・。

方向性が違うと思ったら切るってルールもあったんだよね。
値ごろ感になってたかも

上のほうでも書いたけど、自分が待ったところに来て枚数を貼れなかったのが精神的に来てたんだと思う。
でも先週から負け続きだったから張れなかったんだよね。

---------------------------------------------
5/16 CMEはIMMで円のロングを減らして、ショートを増やしてる
あとユーロは今回も買いが増えて売り玉が減ってる。
ポンドはショート減少、豪ドルはロング減少。

投機筋の
円売り増加→ドル円売り
ユーロ買い増→ユーロドル売り?あれどっちだっけ
ポンド売り減少→ポンドドル買い
豪ドル買い減少→オジドルドル売り?

ユーロ豪触ろうと思ったけどわかんなくなっちゃった、やるならストレートにユロルがいいかな。
ドル円は売りでいいでしょ。

今日もまた北朝鮮がロケットを発射したみたいなので窓明け下になりそう。
でもこんな感じで何回もやると、またあいつやってるって事で動かなくなるんで辞めていただきたい。

今回はジェームズ・マティス米国防長官が「北朝鮮問題を軍事的に解決しようとすれば「信じられないほどの規模の悲劇」をもたらす」って言ったから、それに対して上に立つように挑発行動を行ったって言われてますね。

今週のマネースクウェアジャパンで面白い事言ってたね、わすれたけど。

5/8
ユロ円
123.249L1枚→123.138→マイナス1110円

123.250L0.5枚→123.138→マイナス560円

123.130S1枚→123.382→マイナス2520

5/9
下にトレンドラインがあったからそこで上がるんじゃないかって思ってLをして、下げて切って。
上がったから枚数減らしてLしたけど下がって切って、強いって判断してエリオット波動で考えてSいれて10pipsとか下げて123円割って利益が1200円くらい?いったんだけど1倍に届かないから上げても待ってたら狩られた。
修正波なのか下げの波動なのかって迷ったけど、結局入る場所が悪いからなー。
123.48くらいまで上がってヨコヨコだから分からん。
やっぱり月曜日はやらない方が良いのかも知れない、あとユロ円も・・・。
前回もロスカットされたのユロ円だからな・・・、でもジャンピングだからね;

髭で考えてたんだけど、原則実線で考えるものらしい。
実線の方は100%超えだったんだよねー。
あと窓を含めるのかどうかってのも考えてたけど、終値で考えるんだって?

エリオット波動とかこう言う理論って分厚い本が出るほどのものだからちゃんと理解するのは難しいから、ネットで検索してみてるけど、それじゃちょっと足りなかったりするんだよね。
波動なんて3つのルールくらいしか重要視されてなかった気がするもん。

3波は1.618倍に絶対行くみたいな記事みたもん個人ブログだったけど。

こう言う理論を絶対視って言うか信じすぎるって言うかしない方がいいよね。
まあ自分が見方をミスってたのがあるから、まだ信じちゃうけどね!

hrtdhfg
M30

5/9
最近はユーロオージーで遊んでたけど、ユーロが選挙が終わって元気がなくなったからポン豪を触ったんだけど、利益はすぐでたけど、修正波でやられた。
euraud1.48572L1枚→1.48543→マイナス242円
gbpaud1.76146L1枚→1.75786→マイナス3012円
1.75492で反発してるからね。
でもユーロと比較してポンドはまだ強いんだけど、豪が強くなってるんだよね。
リスクオフで円は売られてるし。


5/10
朝に北朝鮮の核実験か?って事で下落して、下がったからドル円L増したら危なくなった。

18時ユロ円をXMのクレジット1300円くらいでトレードしたけど、上昇チャネルラインでブレイクしたと思って騙しか様子見して、戻って騙しだと思ってLしたけどチャネルラインが下降に代わってて切って、上昇のほうを割ったからSして動かないで切って。
ドラギ待って、一気に動いたからSしたらブレイクしないで底Sしちゃった。
狩られた・・・。
1300円くらいしかないのに損ギリしすぎた、-340-170-295-561って感じで。
今これを書いてる間にブレイクしたけどドラギで待ってる感じ?
ユロ円ってやっぱりむずいな。
上げてんじゃん。

3時
なんか発言で一気に上げた、114下でウロウロしてたのが114.3になってて。
昨日下がるって想像してたのにぽじったLの上を切って少し耐えられるようになった。
下を切るか迷ってたから上を切れてよかった。

5/12
11日に下げて追加で資金振り替えでお金をいれて下でLして114円まで行ったけど切れずに、朝に平均約定レートの指値で切られた。
夜にまた下げて一気にガラって振り替えしてって感じで3万で4枚ぽじったけど上がらず。
ちゃんと分析したら修正なのか調整か分かんないけど下げるって思ってマイナス1万円で切りました
IMMも見たら売りだったし・・・。
ユーロと豪ドル、キウイしか見てなかった・・・

まあルールを何度も無視したので1万くらいは良い、1万5千円くらいマイナスに一時なったから。

------------------------------------

ユロ円でリカクした事ないな・・・、でも多分触るよ。

今週はユロオジ、ユロキウイ、ポンオジのペアは面白くなくなったね。
ユーロもポンドも微妙でオジが強くなった。


今朝、北朝鮮がロケットを発射したらしい、窓は下に開けるね。
それを考えると損ギリして良かった、ドル円の流れを考えると113円を割ったらS、跳ねたらLして入ろうと思う。
チャネルに復帰するかどうか。

12日にLして勝負しようとしたのが危なかった、熱くなって流れが見えなくなってた。
どう考えても上値が硬くなってて上にいけない状態だった。
fgjfghjg
M30
右の下降のトレンドラインを上抜けたからLしたけど、ガラったからLしちゃったけど。
エントリーの理由のブレイクを今まですっかり忘れてLしてた。

最初のエントリーの理由は118円115円113円のチャネルラインをブレイクしたから。
チャネルラインのブレイクは1倍上がるって聞いたけど、今後どうなるか。


それも今年の利上げが4回って言われてドル円上がったけど、よりドル買いする要因なんてそんなになかったはずだから、上を切るんじゃなくて1回全部切るべきだったね。
高値安値更新したら切るトレードルールもあるのに。



今週の反省点は後半のトレードだね、上がるって思って切れなくなって、資金振り替えして勝負しようとしちゃった事。
場所を決めてから勝負するならまだしも、トレード中に熱くなって勝負するのはマズイ。

今週は2万円損失かな、資産8万が6万に減っちゃった。
先週の利益が・・・。
って先週の記事みたら2万7800円の利益だからまだプラスじゃん、やったぜ。


ついでにさっき調べた事のメモ

海外口座の税金の話で、195万以下の利益には15%の税率、195万~330万は20%で国内と同じ、330万を超えると国内よりも税率が高くなる。
国内の法人口座のレバレッジはGMOクリック証券が200倍、ヒロセ通商が300倍、みんなのFXが400倍らしい。
330万以上の利益をだせるなら法人化した方がいいって感じかね?
自分には遠いけど。

さすがにレバレッジ25倍は無理、100倍は絶対。

jhkhjkhk
ユロル1時間足

白いラインを書いたのは左がフランス大統領選挙第一回の窓明け後、右は次の週。
先週はユーロドルは下のラインに届くかと思ったけど、全く届かずにクローズ前に1.10チャレンジして、スプレッドによるけど、一応触って終わったらしい。
1時にもチャレンジしてたけど駄目で、その後にまたチャレンジしたんだね。

でもマクロンが勝ったとしても、現状維持だからすごく前からここを目指して下げたのかな?
悪材料出尽くし?


ポジション確認してたら2日にポジってた
eurusdとeuraudなんて分かりづらいわ、レートがおかしくて気づいたけど・・・。
1.09108L0.5→1.09166→プラス326円-45円
その後下げてるから切ってよかった、ユーロもドルも強くて動きも鈍いしね。
ユロ円、ユロ豪とかめっちゃ動いてたもん。

なんでポジったのか、チャートに書き込みしてないから全く分からない。
ジャンピングかな?

fhfghfgjhfghj
ユロ円日足
fhfghfgjhfghj2
ユロ円30分足

ユロ円は今週も引き続き強かった。
日足を見るとチャネルラインを下抜けしたけど戻ってて、ユロルにも見えるけど、やっぱり2016年に底を売ったのかなー。

30分足を見てみると窓明けから綺麗にトレンドが出来たように上昇してる。
先週自分は調整で狩られたんだなー。
こっちもユロルと同様良いところで止まってるね
124円か、窓を無しとしても119円から5円も上げてる。
含めたら117円から7円か。


gdfhgdfhfg
ドル円4時間足

ドル円は113円でトレンドラインをはねた、本当はここで入ればよかったけど・・・。
びびった。と言うか早いって感じちゃってポジれなかった。
逆に上げが早すぎて調整って考えになれば良かったかも。

最近チャネルラインを勉強した。
上に抜けるか下か・・・。
上抜けたらLをラインまで持ってみる


hffghgfj
ユーロオージー1時間足

ユロオジは先週のポジションを持ってたけど、下がってきたから切った。
波動の100%のライン割ってたから。
1.45181決済、仕事に行ってなかったら早く切ってたのになーたぶん、20pipsくらい。
利益は12706円+7018円-684円-485円-425円-303円=プラス17827円
18000に戻れって思ったけど下げたからすぐ切ったね。
一時3万だったのに・・・。


そのあとは売りで1.44928 0.5→1.45056→マイナス538円
           1.44950 0.5→1.44880→プラス295円

それでエリオット波動の2波の1倍に来て流れが遅くなったからLして指値いれて寝た
朝起きたら狩られてた
1.44850L0.5→1.44675→マイナス737円
朝見たら上げて悔しかったけど、その後ポジションから50pipsくらい下まで下げてたから良かったと思ったね。
でもその後1.4444くらいからずっと上げてたのを気づかなかったけどね。

ユロルポジってたからだわ、ドルもユーロも強くて、ユロ豪が100pips以上上げてたのを気づいて。
ユロル駄目だわって微益で撤退してユーロオージーに戻った。
それでもユロ豪上げてるからね。

ユロオジはニューヨーク時間は全然動かない、怖い。
でもドル関係ないからね。

1.46555L0.5→1.48061→プラス6281円-183円
1.47038L0.5→1.48059→プラス4259円
=プラス10357円
増し玉の方は次の日に利益出てていれた、ヨコヨコで怖かったから。
それで切ったのは上げが止まって、波動の1倍を抜けてから下がってきたから。

でも意外に下がらないから少ししてポジった。

1.48204L1枚→1.48775→プラス4723円-121円

1.48881L1枚→1.48775→マイナス877円
1.48925L1枚→1.48775→マイナス1241円
1.49037L1枚→1.48775→マイナス2168円

これは昨日なんだけどさ、5000円くらい利益が出てて適当にポジポジポジポジして利益5000で4枚ぽじった。
増し玉1枚目はちゃんとやったんだけど。
なんか頭おかしくなってた。

それで利益1.491まで行って一時1万越えたんだけど、動画見てたから下がっても上がるだろって思ったり、上がると思ってルール無視して指値はずしたり・・・。
1万円行ったってので切れなくなったのかも・・・。
利益316円・・・、マイナスにならなくてよかったと思う。


自分の見つけたルールが正しかった・・・。
長期的には意味を成さないと思うんだけど30pips下げたら調整で100pipsくらい下げるからトレーリングを30~50pipsにするってルール。
30pips下がらなかったら強くて100pips上げるってザルルールだけど。

広告


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9872514766599092"
data-ad-slot="2521907566"
data-ad-format="auto">




マイナススワップになるようにポジると一気に動いてくれるから好きかもしれない。

強い通貨と弱い通貨のペアをトレードするってのも良いかも、原油とかあんまり強くないから資源国通貨を売って、強いドルかユーロを買う感じだね。

オージー、キウイ、カナダが資源国だっけ?
カナダとニュージーランドは分からないからまだ手をだしてないけど。


だからユーロドルがメインでドル円がサブでユロ豪で遊んでるけど、メイン通貨ペアとか考えないで良さそうなペアでトレードするってのもありかもしれない。
ドル円とかユロルは長めのスウィングか長期で持って、それ以外のペアは短期のスウィングって感じで良いと思う

色んな通貨を少しずつ触って監視通貨ペアを増やして行こうと思う。
一気に増やすと大変だけど。

ユロオジをトレードするのにユロル、ユロ円、豪ドル円、豪ドルドルを見てるからね。


関係ないけどユーロとポンドが相対関係?相関関係?みたいね。
よくわかんないけど。

チャネルラインも最近やっと勉強した、重要な奴だった。
こんな感じでコツコツ勉強していきますわ。

資産の1/10くらいでしかトレードしないから大きくは取れないのがなー、でも損切できないしちょうど良いのかもしれない。
勝つよりも負けないのが重要だよね?
1/5くらいにした方がいいかな?でも1割じゃなくて2割の損になるからなー。


さらに関係ないけど、アズール先生が最終回で流してた不可思議/wonderboy はまった。
でも動画は色々あるけど種類がある奴とかどう言う仕組みなんだろう?
神門ってのがカバーしてた「Pellicule」も好き

4/30 今週のトレード日記

このページのトップヘ