いずみやさんの備忘録(株式・FX・日記)

トレード履歴を載せたいと思っていますが、そんなに取引もしてないし、稼げてもいないので、気になった事、思ったことなどを書いていきたいと思います。 FX初心者、株初心者 あと日記的な奴とメモ https://twitter.com/izume83 文章がへたくそで、あった事をそのまま書いてるところあるけど許してね。

2018年04月

tvc_e7adabf657874010b84175b1cad621c5

tvc_af37849c1d7b1a3a267d48f99fbde792

今週の値動きはポンドがめっちゃ弱くて、ドルが強い。

今週はTOKIOの山口メンバーが書類送検と南北会談があったのが話題になった事かな?

あと米10年国債が3%に乗せた、今回はダウの暴落は起きずにドル高になってる。
まったく流れが読めなくなった。


今週の出来事

23日
米10年債利回りが2.97%上回る、2014年1月以来初めて

ドル円、108円台乗せ 2月13日以来

NTTグループ、海賊版サイトに対するブロッキングを実施

南スーダンPKOで武器携行命令 陸自隊員「戦争だった。部隊が全滅すると思った」と証言
https://this.kiji.is/360834515545752673

海賊版サイト遮断、KDDIとソフトバンクは「対応検討」(ITmedia NEWS)

キャサリン妃に男の子誕生

NY金が下落、一時1327.90ドル(前日比10.40ドル安)NY原油も下落、一時67.28ドル(前日比1.12ドル安) (日本時間23日21時18分現在)

黒田日銀総裁
「2%の物価安定目標達成まで緩和的な金融政策を続けていく」
「物価目標の達成にはまだ長い道のりが残されている」
「貿易摩擦は世界経済にとって最も大きなリスク」
「日本は通貨操作をしていない」
「世界の経済成長は比較的に速い」

ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁
「貿易戦争に深刻なリスクがあるのか否か、断言するのは時期尚早」

ポロズBOC(カナダ銀行)総裁
「見通しにとって、最も重要なリスクは保護貿易主義」
「エネルギーなど一時的な要因をやり過ごせば、インフレは2%を上回る水準に」


24日
カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2978348024042018TJ3000/

日本電産、米家電部品ワールプールを1200億円で買収
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2978324024042018TJ2000/

日本電産、米ワールプールの冷蔵庫部品事業を買収
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2976309024042018000000/

伊藤忠、トルコの原発計画から離脱 建設費高騰で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2977748024042018MM8000/

IPO異例の人気 HEROZ初値は公開価格の10.9倍
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HFF_24042018000000/

WTI原油先物相場、底堅い 69ドル台前半で推移
米10年債利回り、上昇 3.0014%と2014年1月以来の高水準
日米10年債利回り格差は2007年以来の水準に拡大

サンリツの物流倉庫で自動ロボット60台が稼働
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00998/

ケントRBA総裁補佐
「政策金利 次の動きは利上げとなりそうだが、急ぐ必要はない」

金朝鮮労働党委員長
「国際原子力機関(IAEA)の査察を受け入れる」

マティス米国防長官
「北朝鮮との協議が有意義なものになると楽観視する多くの根拠がある」

グアハルド・メキシコ経済相
「メキシコは米国によるアルミ・鉄鋼に関するいかなる制限も許容せず」

トランプ米大統領
「米国は中国と取引を行う好機にある」
「数日中にムニューシン財務長官が中国を訪問」
「ムニューシン財務長官は貿易問題について協議」
「近いうちに北朝鮮リーダーと会談」
「北朝鮮ができるだけ早い会談を望んでいる」
「北朝鮮リーダー、非常にオープンであり高潔」
「北朝鮮は核兵器を廃棄する必要がある」

マルティーナ伊民主党(PD、中道左派)暫定党首
「五つ星運動と中道右派『同盟』が合意する可能性がなくなれば、五つ星運動との連立協議を検討」

25日

TOKIO 山口達也メンバー 強制わいせつ容疑で書類送検 | NHKニュース  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2982795025042018CC1000/

米10年債利回り、上昇 3.0146%と2014年1月以来の高水準

NEC人員削減、1200人分の出向・転籍紹介へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2981383025042018000000/

トヨタ、EV中国生産 自社開発車を20年にも発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2983019025042018EA2000/

武田、メガ製薬へ大勝負 シャイアー買収大詰め
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2984913025042018EA2000/

神鋼データ改ざん 捜査の焦点は「虚偽の認識」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2982281025042018CC1000/

エルドアン・トルコ大統領
「トルコのインフレと金利の脅威は、今後、容易に克服される」

26日
クルマからヒト型ロボに変身 ソフトバンク系が開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2981396025042018000000/

TOKIOの山口メンバーが会見で謝罪、無期限謹慎に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2986826026042018CC0000/

12件の殺人と45件の強姦繰り返してきた米元警官を逮捕
bit.ly/2KfzDmb

欧州中銀、政策金利0.00%で据え置き 予想通り

AMD「Ryzen」「Athlon」開発の天才ジムケラーがインテルへ移籍
http://jp.wsj.com/articles/SB11244555935893954645804584187623100995800

米新規失業保険申請件数は48年4ヶ月ぶりの低水準

EU、4年越しのネット大手規制 独禁法の穴埋める
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2988717026042018000000/

ドラギECB総裁「堅調で幅広い成長が続くと予想」,「インフレ率は年内1.5%近辺と予想」、「ECBのインフレに対する自信は変わっていない」

シャープ、18年3月期営業利益44%増の901億円 今期1100億...
https://jp.reuters.com/article/sharp-results-idJPKBN1HX0S1

北朝鮮の核実験場「大半が使用不可」 中国の専門家調査
http://jp.wsj.com/articles/SB12332079963902984407904584185411627022216

EU、ネット大手に新規制 グーグル・アマゾン…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29883330W8A420C1MM8000/

ECB総裁、ユーロ圏経済「堅調」と認識
https://jp.reuters.com/article/ecb-trunk-0426-idJPKBN1HX2G4

福田前次官のセクハラ認定 財務省、退職金減額へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2991442027042018CC1000/

韓国政府
「南北首脳会談は、27日午前9時半に境界線付近で両首脳が対面する」

高峰中国商務省報道官
「米国は貿易の単独主義を放棄して、対話を通じた建設的なアプローチをとるべき」
「中国は、あらゆる単独主義や保護主義に反対する」

ドラギECB総裁
「為替市場を注視していく」
「十分な水準での金融緩和は必要」
「コアインフレは上昇トレンドにあることを確信している」
「潜在的なインフレは抑制されている」
「潜在的なインフレは緩やかにしか上昇していない」
「経済指標では景気拡大ペースが緩和していることを示唆している」
「成長は以前堅調に推移」
「国際的な要因が成長へのリスク」
「底堅く幅広い成長が続く見通し」
「為替のボラタリティについては話し合っていない」
「表面上の賃上げ促している兆しがみえる」
「いくつかの予期せぬ指標の下げもみられる」
「将来の政策については話し合っていない」
「保護主義の影響は今のところ現れていない」
「関税は急な影響を及ぼす」


27日
日銀~「物価2%達成時期見通しについての文言を削除」

南北首脳会談が10年超ぶり開催、金委員長「新たな歴史」
bit.ly/2KjoQaj

三菱UFJ銀、窓口のある店舗半減 23年度までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2993745027042018EA4000/

英国、2012年以来の低成長 

トランプ米大統領「朝鮮戦争は終結する」

「完全な非核化実現」「平和協定へ協議」南北共同宣言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994263027042018MM8000/

北朝鮮が破棄約束した核実験場、すでに「使用不能」か
https://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-testing-idJPKBN1HY0EZ

米GDPは2.3%増 1~3月期
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2995744027042018FF8000/

財務省、福田前次官のセクハラ認定 退職金減額
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2994288027042018000000/

米携帯スプリント・Tモバイル統合、29日にも合意発表か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2998191028042018MM0000/

ロックフェラー家の美術品が競売に 推定総額10億ドル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2997927028042018000000/

黒田日銀総裁
「景気の拡大基調が続く」
「2%の物価安定を目指し、安定するまで金融緩和を維持」
「2%達成時期と政策変更を結びつける見方があたった(ため「2019年度ごろ」を削除した)」
「2019年ごろに物価が2%程度に上昇する見方は変わらない」
「保護主義の影響が物価目標達成のリスク」
「2%達成時期が文書に書いてあると、政策変更とリンクしているように誤解される」
「2%達成時期の見通しと政策変更は機械的には結びついていない」

メルシュECB理事
「金融正常化は物価安定見通しの状況による」

南北(韓国・北朝鮮)首脳
「朝鮮半島の戦争はなくなることに」
「完全な非核化を共同目標として確認」

トランプ米大統領
「北朝鮮に対する最大の圧力は継続」
「ユーロ圏との貿易不均衡を改善する」

メキシコ当局筋
「NAFTA(北米自由貿易協定)関連閣僚は、5/7に再交渉で合意」


28日
みなし業者、全社にメス 仮想通貨、撤退は7社に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2998626028042018EA3000/

セクハラ風土「改善せず」 働く女性の半数が実感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2998396028042018SHA000/

「ルイ王子」に 英ウィリアム王子の第3子(産経新聞)

胴体なし、豚の脳だけ延命させる研究に倫理的論争(BBC News)

英スーパー2、3位が統合交渉 英メディア報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2998795028042018EA5000/

29日
北朝鮮、標準時をソウル標準時に統一することで合意 

「日本といつでも対話の用意」南北会談で金正恩氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2999406029042018000000/

日立、英政府と原発巡り最終協議へ 撤退も視野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2999670029042018MM8000/

民間ロケット、打ち上げは5月3日以降に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3000109030042018TJC000/


itiyuiyuyui
ユロル時間足

レンジををブレイクして前回の高値で反発してるから、ここからIMMのポジションを処理していく流れになるのかな?


IMM
4/17   151476L
4/24   130594L


jtjtyjtyjt
ポンドドル時間足

下のチャネルもブレイクしちゃった、フィボで38.2割ったし・・・
もう分からん

ロスカットされた

4/19 1.41351L0.4枚→1.39804ロスカット マイナス6685円-85


IMM
4/14   47702L
4/24   37365L


jtyjkkklyu
オジドル時間足

もう少しで前回(2017)の安値を越える・・・、もう豪ドルの上昇終わったのかな?



IMM
4/17   10155S
4/24     3396S

kdkukyukukui
ニュージードル時間足


lilukdtyjt
ドル円時間足

上げてるねー、トレンドラインの111円くらいまで上昇するのかな?


IMM
4/17 2591L
4/24   583L

tvc_8219de2f7db62f2f919967345e6d5bc0

tvc_9e30b903f0218637902d58038dfc8316

今週は日本時間で19日に急に荒れ始めちゃって、発言とかもあったからなんだろうけど
売りの売りの狼狽売りなのかな?
それまでは殆どボラがなかったんだよなー。

ポンドなら普通かもしれないけどチャネルまで来たからかL入ったら相当担がれちゃった・・・
それと豪ドルももう建値まで来ないと思ってて資金移動してて狩られちゃった・・・

今週はセクハラ発言問題とか日米首脳会談が18日
あと北朝鮮が実験中止
あとsbiの北尾が主導で証券会社35社で証券コンソーシアムが19日に発足したんだって。

関係ないけど今週のトレたまでサカナイフってのがすごかった。
あとパソコンが壊れかけてる

ソーシャルレンディングってのも気になった

今週の出来事

16日
友人宅から現金1,000万円を盗んだ中学生少女(14)が逮捕。

トランプ氏使用の「スライムボール」、オンライン辞書で検索急増
https://jp.reuters.com/article/slime-ball-idJPKBN1HN0S4

大韓航空、パワハラ疑惑の専務に停職処分 「ナッツ姫」妹
https://jp.reuters.com/article/southkorea-airline-daughter-suspension-idJPKBN1HN16T

3月米小売売上高、予想上回る 前月比0.6%増

NASA、太陽系外惑星探す衛星「TESS」打ち上げへ 

ブラックロックCEO、17年報酬は約30億円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-16/P79IF06S972801

グラブvs新興勢 東南アの配車、ウーバー撤退後も激戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2945597016042018FFJ000/

17日
経営破綻のシェアハウス所有者が自殺 多額借金悩み 日経スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/201804170000610.html

音楽コンテスト優勝の「ひげ面美人」、HIV陽性を告白
https://jp.reuters.com/article/wurst-idJPKBN1HO0JL

サウジで「ブラックパンサー」上映、35年ぶりの映画解禁
http://jp.wsj.com/articles/SB12403095601924873365004584168620868193010

ムニューシン米財務長官「日米首脳会談は貿易が議題になる」

18日
南北「平和協定」締結へ協議 韓国大統領府高官
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2952269018042018MM0000/

3月英小売物価指数(前月比) 0.1%(予想 0.3%・前回 0.8%)
3月英小売物価指数(前年比) 3.3%(予想 3.5%・前回 3.6%)
3月英消費者物価指数(前月比) 0.1%(予想 0.3%・前回 0.4%)
3月英消費者物価指数(前年比) 2.5%(予想 2.7%・前回 2.7%)
3月英消費者物価指数[コア](前年比) %2.3(予想 2.5%・前回 2.4%)

皮ごと食べられるバナナを発表
https://jp.reuters.com/article/idJP2018041801001965

クオールズ米FRB副議長、ボルカー・ルール見直しを主張
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-quarles-volcker-rule-idJPKBN1HP04C

米国、原油在庫量 -108万(予想-50万)
原油 68ドル台へ

カナダ銀行(カナダ中央銀行)声明「強い労働所得によって消費の伸びは堅調」「競争上の課題や貿易政策の不確実性のため、輸出と投資の両方が抑制されている」

企業、買収先の税務把握に課題 ソフトバンク申告漏れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2953821018042018TJ1000/


【BOC声明】「強い労働所得によって消費の伸びは堅調」、「いくぶんの金融政策の調整はインフレを目標に維持するため必要になるだろう」、「加インフレ率は2%に近づいている」、「今後の政策調整に関して引き続き慎重を期する」

 「エルドアン大統領が早期の解散総選挙呼び掛け」との報道

年金、90万人に改訂申告書発送
https://jp.reuters.com/article/idJP2018041801002363

マルクス生誕200年記念の「ゼロユーロ紙幣」、大好評で増刷へ
https://jp.reuters.com/article/marx-idJPKBN1HQ0LO

エルドアン・トルコ大統領
「早期の選挙を求める」
「選挙は6月24日実施を」

ポロズBOC(カナダ銀行)総裁
「経済はこの12カ月でかなりの進展が見られる」
「2018年初めの経済的中庸は予想していたよりもはっきりとしている」
「来週以降の第2四半期の指標に注視する」
「経済に重点をおくということは、ある程度の間刺激的な政策を維持するということ」
「たくさんの影響力はなくなるまでは、金利は中立レンジよりも下回って維持する必要がある」
「金利は非常に低い、いつか上昇するだろう」
「我々が不確実なのは何回利上げし、どのような頻度で利上げするかということ」


19日
ユーロスイス、買い優勢 2015年1月の下限撤廃以来の1.2CHF台乗せ

製薬のアラガン株が大幅安 シャイアー買収を検討と伝わる
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HT0_Z10C18A4000000/

サウジ、原油価格を80-100ドルに押し上げたい意向=関係筋
https://jp.reuters.com/article/opec-oil-idJPKBN1HQ03C

焦点:新日米通商交渉、国内に2国間へ強い懸念 米TPP復帰に未練
https://jp.reuters.com/article/japan-us-trade-trump-idJPKBN1HQ1A7

武田薬、製薬シャイアーに買収打診 1株約46.50ポンド=関係筋
https://jp.reuters.com/article/shire-takeda-idJPKBN1HQ1E3

伊藤忠、ユニー・ファミマを子会社化 金融事業などで協力 1200億円で
https://jp.reuters.com/article/itochu-uny-famima-idJPKBN1HQ0U3

日本製の鉄鋼、関税除外されず 対中連携に足かせ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2961314019042018000000/

楽天、社債2000億円発行 携帯参入の設備資金に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2959264019042018MM8000/

霧島連山・硫黄山で噴火 警戒レベル3に引き上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2958608019042018000000/

公務員ランナー川内がプロ転向宣言 今年度で退職
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2957642019042018000000/

英国がストローや綿棒の使用禁止を検討、海洋ゴミ対策で
bit.ly/2K1cNi3

3月英小売売上高、予想下回る 前月比1.2%低下
3月豪雇用統計、新規雇用者数0.49万人増 予想下回る

カーニーBOE総裁
「これから数年で数回の利上げの準備をしている」
「どの利上げも段階的で、ブレグジットが利上げを遅らせる可能性も」
「経済指標はまちまちになっている」
「政策金利は今年、上昇し得る」 


20日
全米で大麻合法化へ、現地時間4月20日に法案提出(BUZZAP!)
https://buzzap.jp/news/20180420-usa-federal-legalize-it/

トランプ米大統領「不自然に高い原油価格は受け入れられない」

チャールズ皇太子を次期イギリス連邦主として承認

都内飲食店の8割、規制対象 受動喫煙防止条例案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2965087020042018EA4000/

原油、3年5カ月ぶり高値 供給減リスクで上昇 70ドルに迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2965080020042018EA1000/

中古スマホ、国内流通促進へ 総務省の有識者会議
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2964456020042018000000/

日産自動車、EV関連8車種を投入 22年度までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2963115020042018000000/

キリン、ビール系で初のPB受託 ローソンなどの第三で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2962577020042018000000/

キューバ新議長 ミゲル・ディアスカネル氏(58)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2962291020042018FF8000/

三菱商事、社長経験者の特別顧問を廃止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2962639020042018MM0000/

武田のシャイアー買収協議 アラガン撤退でも道険し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2962558020042018000000/

武田薬、シャイアー買収提案引き上げ正式発表 1株47ポンド
https://jp.reuters.com/article/shire-m-a-takeda-pharma-offer-idJPKBN1HR29M
武田薬品 アイルランドの製薬会社買収提案 競合相手が撤回 | NHKニュース

3メガ銀、新卒採用3割減…低金利やIT化で(読売新聞)

ジョーダンSNB(スイス国立銀行)総裁
「ユーロ/スイスフランの1.20フランへの動きは正しい方向」
「現在は金融政策を変更する時期ではない」

ノバク露エネルギー相
「OPECと非OPECは、2018年の早いうちに減産を緩める可能性」

サンダース英MPC委員
「賃金上昇圧力がみられ、経済の緩みはほとんどなく、金融刺激策はもう必要ない」
「利上げペースは緩やか」
「中立的な金利は一定ではない 数年間は2%付近」
「緩やかな利上げの意味は、1年に1回以上できないとか、市場予想より速めることができないとかではない」
「1-2年の英経済成長は1.5-2.0%を予測」
「中立金利に直ぐに戻る必要はない」


ドラギECB総裁
「世界の経済成長には自由でオープンな貿易が必要」
「基調的なインフレは緩やかに上昇見込み」
「政策運営には辛抱強さ、粘り強さ、慎重さが必要」
「金融の緩和策は引き続き必要」

21日
島根で32.1度 各地で30度超え

ビットコイン 9,000ドル突破

解任のハリル氏「捨てられた」
https://jp.reuters.com/article/idJP2018042101001631

世界の債務負担、過去最大の164兆ドル
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-19/P7EPMO6TTDSJ01

日本で職場セクハラ横行、と報告 米国務省 共同通信

北朝鮮「核実験、必要なくなった」 実験場閉鎖を宣言 朝日新聞

22日
1都9県で30度以上の真夏日

10万人超が羽生選手連覇を祝福
https://jp.reuters.com/article/idJP2018042201001539

世銀、1・4兆円増資へ
https://jp.reuters.com/article/idJP2018042201001236




itiyuiyuyui
ユロル時間足



IMM
4/10  147463L
4/17  151476L


jtjtyjtyjt
ポンドドル時間足

急落でチャネルまで来たからL入ったらめっちゃ下げた
様子見か迷ったけど発言と指標は違うなー。

4/19 1.41351L 0.4枚→ 1.40022 含み損5721円-85
豪ドルじゃなくてこっちに資金移動しちゃって後10pipsだけ耐えられるけどもう駄目だわ。

IMM
4/10  43016L
4/17  47702L

jtyjkkklyu
豪ドル時間足

狩られた、建値までもう下がらないと思ってて資金移動してたし、反発すると思ってて。

4/3 0.77037L1枚→4/20 0.76760ロスカット マイナス2983円-434


IMM
4/10  2796S
4/17 10155S


kdkukyukukui
ニュージードル時間足


lilukdtyjt
ドル円時間足


IMM
4/10 2761L
4/17 2591L


tvc_c2d7e130770d6de64743dda1a845e0bd

tvc_5b506f092ec995039b10668863305937

今週はリスクオフの円買いフラン買い、あとは資源価格が上がってるからその関連のところが上がってる感じ?
13日にトランプがシリア攻撃を延長して円売りが進んだけど、結局相場が閉じてから攻撃したから窓が開くんだろうけど、攻撃以外特にロシアと何かあった訳でもないしそんなに動かない気がするなー。

あとインベスティングでこれ比較してみてるんだけど、まーたドルストが縮尺おかしくなってちゃんと表示できなかった。
他に良いサイトないかなー、有志がなにか作ってた気がするけど。
まーたドルストのこのチャートがバグって使えなかった

あと今週は大きい地震が2回あって、熊本地震から2年だってね。

ジブリの高畑監督が亡くなって金曜ロードショーが火垂るの墓だった


今週の出来事
9日
スマートデイズ 民事再生法の適用を申請 負債66億2800万円 女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2915233009042018XQH000/

ウーバー、東南ア6カ国で配車アプリ運用停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2914416009042018FFE000/

大塚家具、創業の地・春日部から撤退 大型店を整理縮小(朝日新聞デジタル)

財務省「禁じ手」連発なぜ 口裏合わせ、改ざん…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2917724009042018CC1000/

JDIの増資、発行株数膨らむ 想定より株安進む
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29186780Z00C18A4TJ2000/

電力の海外進出促す インフラ事業参加へ規制緩和
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2916377009042018MM8000/

トランプ米大統領「プーチン露大統領はシリアの攻撃に対する責任を負う可能性」「シリアに関して状況を調査し、24-48時間で主要な決定を下すだろう」

ドラギECB総裁
「インフレ上昇には確信を持っているが、景気の弱まり度合いは不確か」

10日
ドル円106.85円、米国が中国の貿易赤字500億ドル削減案を拒否

大手、新興勢との契約敬遠 「IPO難民」増加の懸念 揺れる監査法人(中
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2919989010042018920M00/

携帯大手3社、「+メッセージ」開始、SMSを進化、長文や動画も送受信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2921002010042018X12000/

仮想通貨の業界団体「日本仮想通貨交換業協会」は10日、2017年度の国内仮想通貨取引額は合計約69兆円で、前年度の約20倍に膨らんだと明らかにした
https://this.kiji.is/356354751782372449

習近平国家主席「中国は今年、自動車輸入関税を引き下げる」、「自由貿易を推進すべきだ」、「多国間貿易システム支持を呼び掛け」

キャッシュレス後進国ニッポン 経産省テコ入れへ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2915758009042018EE8000/

南鳥島のレアアース、世界需要の数百年分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2921617010042018EA2000/
→埋蔵量は従来推定の2倍強。東京大などの調査で判明
→15種のレアアースが計1600万トン存在することを突き止める

ノボトニー・オーストリア中銀総裁「欧州中央銀行(ECB)は資産購入プログラムを年内に終了する見込み」
ECB報道官、、「ノボトニー・オーストリア中銀総裁の見解は理事会を表したものでない」

Windows 3.x時代の「ファイルマネージャ」オープンソース化 Windows 10で利用可能に

フェイスブックCEO「私の過ち」 米議会で謝罪
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2924287011042018000000/

ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「我々は金融政策で重要な転換点に差し掛かっている」
「金融政策の正常化は、早すぎても遅すぎてもいけない」
「目標を依然として下回っているインフレ率に関しては、金融政策正常化の中心課題として議論すべき課題」
「今は段階的に金融政策正常化を始める時期である」
「貿易戦争の悪影響は為替レートに表れる可能性が高い」
「欧州中央銀行(ECB)は資産購入プログラムを年内に終了する見込み」

アラブ首長国連邦(UAE)石油相
「原油市場は想定以上にバランスを戻している」


11日
GMOコイン 「貸仮想通貨」サービス開始のお知らせ

外国人、技能実習後も5年就労可能に 本格拡大にカジ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29256530R10C18A4SHA000/

72時間以内にシリア空爆開始の恐れ、欧州管制機関が警戒呼び掛け

トルコ・リラが対ドルとユーロで過去最安値に下落

トランプ米大統領「ミサイルがシリアに来るのでロシアは準備せよ」

ザッカーバーグ氏「何らかの規制必要」 公聴会2日目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2928644011042018EA2000/

楽天×ビックで商品開発 アマゾンに対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2928065011042018TI1000/

出国時に1000円徴収、来年1月7日から 新法成立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2924379011042018EAF000/

「転職で賃金増」広がる 求人倍率最高、ITけん引
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2921708010042018MM8000/

マティス米国防長官「大統領が指示すれば軍事的選択肢を提示する用意」

サウジアラビア、首都リヤド上空でミサイルを迎撃

プーチン露大統領「ロシアはサウジアラビアとエネルギー市場に関して協調する」

フランスで「世界初」の3Dプリンター製公営住宅、6月に初入居
https://jp.reuters.com/article/3dprinted-idJPKBN1HI0KF

トイザラスのアジア事業、複数の買い手候補 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2928989012042018000000/

LNG船向け大型補給拠点を整備 世界主要港へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2926199011042018MM8000/

香港メルコ、日本でのカジノ建設に投資額1兆円超
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2926311011042018TJ1000/


ロウRBA(豪準備銀行)総裁
「次の豪金利の動き、下方向ではなく上方向の可能性」
「短期的に金利を変更する強い理由はない」
「貿易摩擦の強まり、世界経済の健全性にとってリスク」

ドラギECB総裁
「欧州連合(EU)は、より統合を進めることで、経済的問題に直面することになる」
「欧州連合(EU)は、国家レベルでは問題を解決することはできない」
「インフレ率が欧州中央銀行(ECB)の目標まで上昇すると確信している」
「賃金とインフレ率は景気回復に従って上昇する」
「米国による輸入関税引き上げの直接的な影響は大きくない。問題は、報復関税にある」

米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録(3月20日-21日開催分)
「ほとんど全てのメンバーが3月の利上げを支持、数人が利上げ延期の利益を指摘」
「多数のメンバーはインフレがこの何カ月かで目標圏に上昇し、その水準で安定することに自信」
「全てのメンバーは更なる利上げの正当化、ほとんど全てのメンバーが段階的な利上げに同意」
「多数のメンバーは貿易戦争は下振れリスクと判断」
「財政政策が今後数年経済成長を大きく促す」
「財政政策の変更が経済効果にどのように波及するかは、歴史的事例が不足しているため不確か」
「多数のメンバーは、他国による報復的貿易政策が米経済へのダウサイドリスクになると見込む」
「全てのメンバーがここ数カ月の経済見通しが強含んだことに同意」


12日
トランプ米大統領「シリア攻撃の時期は絶対に言わない」

中国、台湾海峡で実弾射撃演習通知

香港ドルが対米ドルで許容変動幅の下限に下落、2005年以来初
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-11/P71LW96JIJUV01

豪州、内政干渉阻止法案で中国との関係悪化=ターンブル首相
https://jp.reuters.com/article/australia-china-idJPKBN1HJ0I1

ビットフライヤー、取引ルール変更へ 悪用防止策強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2931639012042018CC1000/

日野とVW提携、新興勢に対抗 技術競争に備え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2931194012042018EA2000/

英、シリア攻撃で閣議 米実行なら参加の可能性
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2931622012042018MM8000/

原油3年4カ月ぶり高値 中東緊迫、カギ握るイラン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2929313012042018000000/

タカタ、KSSへの事業譲渡を完了 高田会長兼社長は退任
https://jp.reuters.com/article/kss-takata-idJPKBN1HJ01I

欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨「緩和バイアスの削除は誤解されるべきではない」「インフレが持続的だとの証拠は不十分だと幅広く合意」

マティス米国防長官「シリア内戦に我々は関与しない」

ブロードベントBOE副総裁
「金融政策委員会(MPC)と金融行政委員会(FPC)は独立して機能すべき」
「それぞれが検証可能な目標に傾注し、財政の安定を蔑ろにするリスクには要警戒」
「金融政策委員会(MPC)と金融行政委員会(FPC)の統合は、政策当局者にとって負担が大きくなる可能性」

13日
金融庁、スルガ銀に緊急検査 シェアハウス融資で役員に不正行為の疑い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2935452013042018MM8000/

総人口、22.7万人減の1億2670万人 7年連続減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2935211013042018000000/

巨大金融機関の損失吸収力規制、3メガに野村HDも追加=金融庁
https://jp.reuters.com/article/fsa-tlac-nomura-idJPKBN1HK0WH

ヤフー、仮想通貨事業に参入 18年秋に取引所サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HVT_T10C18A4000000/

ヤフーが仮想通貨事業に参入、ビットアルゴ取引所東京に4割出資
https://jp.reuters.com/article/yahoo-bitarg-idJPKBN1HK0JZ

トランプ米大統領:われわれはTPP11カ国のうち6カ国と既に二国間合意、日本との合意に向け作業を進めている

UACJ、合併功労者 強行突破が招いた「退場」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2936150013042018EA6000/

勤務中に株取引1300回=所管企業の銘柄も、減給処分―東京国税局(時事通信)

VW 帝国再編に着手 コストカッター、まず組織再編
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2936916013042018TJ2000/

伊藤忠 中国語話者が総合職の3割、1000人に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2937133013042018TJ2000/

オバマ政権時代より良い内容ならTPPに復帰=トランプ米大統領
https://jp.reuters.com/article/trump-tpp-obama-idJPKBN1HK0D2

国際会計基準、200社迫る トヨタ・ソニーが検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2936516013042018EA2000/

人材派遣健保、解散を検討 加入者50万人
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2936905013042018MM8000/

米、TPP復帰条件検討 トランプ氏がUSTRに指示
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2934468013042018MM0000/

対シリア軍事行動、判断先送り トランプ氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2934365013042018000000/

正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止(朝日新聞デジタル)

「日本郵政が異例の手当廃止」を深掘りする。~同一労働同一賃金政策のゆくえ~(倉重公太朗) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kurashigekotaro/20180413-00083946/

米財務省、為替操作「監視リスト」から日本外さず
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14HKC_14042018000000/

セイキン父になる


エルテム・トルコ大統領顧問
「数日以内に為替レートに対して必要な措置を取る」
「トルコ中央銀行は、引き続きインフレをターゲットにする」
「1-3月期の経済成長率は7.4-7.5%になる見込み」
ラブロフ露外相
「シリア情勢は非常に警戒すべき状況」
「米国とのホットラインは使用中」
「米国は、シリアにおいてリビアのような暴挙に出るべきではない」

国際エネルギー機関(IEA)月報
「石油輸出国機構(OPEC)と非加盟国は、協調減産により、世界の原油在庫を望ましい水準まで引き下げるという目標を達成したもよう」



14日
<トランプ米大統領>シリアへの攻撃を命令と発表(毎日新聞)

A perfectly executed strike last night. Thank you to France and the United Kingdom for their wisdom and the power of their fine Military. Could not have had a better result. Mission Accomplished!

イラン大統領がシリア大統領へ電話 空爆への強い非難を表明

セガ、17年ぶり家庭用ゲーム機 「メガドライブ」復刻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940582014042018EA5000/

秩序乱すロシアへ警告 米英仏のシリア攻撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940678014042018MM8000/

シェアハウス運営会社社長が陳謝「不正調査に協力」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940662014042018EA5000/

マネックス社長「NEM訴訟費用は最大20億円」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940640014042018EA5000/

プーチン大統領「侵略行為」と欧米を非難
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940626014042018EA1000/

トランプ氏「任務完了」 シリアへミサイル105発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2940752014042018MM8000/

「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言(朝日新聞デジタル)


15日
投資先は「店より倉庫」 ネット通販拡大で初逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2934576013042018SHA000/





kdkukyukukui
ユロル時間足

レンジの真ん中で止まっちゃってる。
上げると思ったんだけどいつまでここで止まってるのさ。
2ヶ月くらいウロウロしてる。

前回は押しは高値更新まで3ヶ月くらい掛かってるからまだヨコヨコの可能性あるかもなー。
高値から安値は1ヶ月半くらいだからもういい気もするけど。



lilukdtyjt
ポンドル時間足

これはサブのチャネルブレイクしてるけど、メインのチャネルはまだ上にある
分からん
でも下限はオーバーシュートしてからずっと上げてるから上なんだろうなー。


tjtyjtjtjt
豪ドル時間足

日足で見て底値切り上げして前回の高値を越えたと思ったけど微妙なところで終わっちゃったからなー。
このフィボ引いてるところが何回か反応してるところみたいなんだけど

4/3 0.77037L1枚→0.77580 含み益5829円-297


itiyuiyuyui
ニュージードル時間足

jtjtyjtyjt
ドル円時間足

週足で見ると前回の安値で押されてしまったから下げそう。
前の実線で反発して前回の髭で足が足が決まった。

シリア問題で下窓開くだろうけどな。

tvc_4d648a349b9838df699c2a96106e4bca

tvc_e3897f34fa37ea12219868aa0fab680f

今週はドル買い、円はそこそこだな。
やっぱり米中の貿易戦争か?ってのが影響してるのかな?
でもNEC委員長の要人発言で延期かってので上げたんだっけ。

あと今週あった事と言えばマネックスがコインチェックを35億円で買収と雇用統計くらいかな?
初めて財務についての発表あったけど、やっぱり急に売上高が増えてる。
あとカジノ関連もあったね、あとジブリの高畑監督が亡くなった。

今週の出来事
4/2
今年度 新社会人 入社式

自公がカジノ整備3カ所で合意

イーロンマスクのエイプリルフールツイートでテスラの株価が大幅下落
「テスラが破綻」マスク氏がエイプリルフールでジョーク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-02/P6J7HD6TTDS101

「存在しない」としていた自衛隊のイラク派遣日報見つかる 防衛大臣が発表(テレ朝)

対米摩擦、引かぬ中国 報復関税発動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2888664002042018EA2000/

東京4販社統合、カーシェア台頭に危機感 トヨタ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2888929002042018EA1000/

天宮1号「ほぼ燃え尽きた」=中国 

トランプ米大統領
「北米自由貿易協定(NAFTA)に関して、2週間以内の決着を望む」

ナバロ米国家通商会議(NTC)委員長
「米中の関税に関する報復合戦がエスカレートするとは思わない」

3日
コインチェックの買収検討=マネックス、再建を支援―経営陣刷新、週内発表(時事通信)

カジノの日本人入場料、6千円で自公合意 双方が譲歩(朝日新聞デジタル)

黒田日銀総裁~「強力な緩和は金融機関収益に影響及ぼす可能性はある」、「マイナス金利含む強力緩和が利ざやを縮小させている」 、「金融機関に大きな影響与えているとは考えず」、「累積的な影響出る可能性あり相当注意深くみていく」(Bloomberg)

1万円券廃止、慎重に考える必要=宮野谷日銀理事

仏国鉄、改革案に抗議し大規模スト実施 今後3カ月にも36日計画
https://jp.reuters.com/article/france-reform-sncf-idJPKCN1HA18C

RIZAP、J1湘南ベルマーレを傘下に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2895796003042018TJ1000/

中央省庁でメアド流出 職員延べ2千人、パスワードも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2896585003042018CC1000/

日本勢、海外M&Aの年間王座に6年ぶり返り咲きか-中国企業を圧倒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-03/P6LL4Y6KLVRB01

タイ警察が覚せい剤700キロを押収、過去最大級(字幕・3日)
bit.ly/2lpTdu4

黒田日銀総裁
「5年間で経済全体は大きく改善」
「物価2%目標はまだ達成できず」
「企業の賃金、価格設定行動、なお慎重」
「ETF買い入れの副作用、頭に入れて適切に買い入れ」
「保有ETF、いつどのように処分するか検討する状況にはなっていない」
「ETFの処分、現行政策の枠組みの一環として将来検討」
「金融機関の収益悪化に伴う仲介機能の問題、現状は生じていない」
「収益・仲介機能・金融システムへの影響、今後も注意深くみていく」
「低金利による利ざや縮小、地域金融機関の構造問題に拍車かけているのは事実」
「物価2%目標になお距離」
「現在の金融緩和を粘り強く続けることが日本経済に必要」
「(出口)部内ではいろいろ議論」
「出口、市場との対話は差し掛かった段階」

米通商代表部(USTR)
「約500億ドル相当の中国からの輸入品(約1300品目)へ25%の関税を導入」


4日
米中貿易戦争で中国大豆2.5%急騰、シカゴ大豆3.7%急落 ボーイング3.4%下落 SP5001%下落 1ドル105円台など影響 

アマゾン、配送料最大1・5倍に 購入金額2000円未満が対象
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28977050U8A400C1000000/

中国、米製品106品目に対し新たな関税 米国の措置受け=国営テレビ

バチカンが中国任命の司教承認へ、信者の間で動揺も(字幕・2日)
bit.ly/2ls8Kd5

三菱自動車リコール13万台=タカタ製エアバッグ不良(時事通信)

無許可民泊に盗撮カメラ=容疑でオーナー書類送検―福岡県警(時事通信)

米NY連銀、次期総裁にウィリアムズSF連銀総裁 6月18日就任
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-new-york-idJPKBN1HA2IK

中国外務省
「106品目に対する米国への報復関税を導入」
「米国の一部牛肉製品・とうもろこしなど農産物・一部航空機などに25%関税を上乗せ」

クドロー国家経済会議(NEC)委員長
「株式市場は、米中の貿易摩擦懸念に対して過剰に反応すべきではない」
「対中通商措置は、法と自由貿易慣習の順守が狙いであり、米国が貿易戦争に敗れる可能性はない」


5日
ベビーブームに沸くドイツ 出生数は5年で2割増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2904444005042018FF2000/

暗号通貨を安全に保管「ブロックチェーンスマホ」生産へ=鴻海子会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29040020V00C18A4XY0000/

コインチェック、マネックスの出資受け入れ 社長に勝屋マネックスCOO
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29027380V00C18A4MM0000/

グリー、バーチャルユーチューバー事業を開始=総額100億円規模の投資予定(時事)

米2月貿易赤字1.6%増、金額ベースで9年4カ月ぶり高水準

サウジで約35年ぶりに映画館オープン、男女が同席可能に
https://jp.reuters.com/article/cinemas-idJPKCN1HC0JL

 急病人を応急処置の女性に「土俵を下りて」アナウンス 大相撲春巡業

米中、貿易問題で打開の公算ーNEC委員長=FOX
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-kudlow-idJPKCN1HC1ZQ

“ジブリ葬”で高畑勲監督送る…5・15お別れの会、鈴木敏夫プロデューサー「宮崎駿とも相談」(サンケイスポーツ)

トルドー加首相
「北米自由貿易協定(NAFTA)交渉は著しく進展している」


6日
36億円でマネックスG、コインチェックを完全子会社化 新社長に勝屋氏
https://jp.reuters.com/article/monex-coincheck-idJPKCN1HD0AL

マネックスG松本社長「2カ月で経営・管理体制構築目指す」「IPOで強い会社に」
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06I3F_W8A400C1000000

金融庁 仮想通貨の交換会社3社に業務改善命令や業務停止命令(NHK)

金融庁幹部:仮想通貨交換業の新規参入希望、照会含め100社程度ある

楽天、第4の携帯会社に 条件付き認可
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2909456006042018MM8000/

今年の新入社員は何型?(大機小機)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2908781006042018920M00/

東京五輪「開会式前後を祝日に」2020年限定2020年東京五輪の開閉会式に合わせ、三つの祝日の移動案がまとまる方向となった。

中国、「米国が状況を見誤っており、報復を躊躇しない」

非農業部門就業者数は前月比+10.3万人、予想(+19.3万人)を下回る
失業率は4.1%、予想(4.0%)を上回り悪化を示す
平均時給(前月比)は+0.3%、予想(+0.2%)を上回る
平均時給(前年同月比)は+2.7%、予想と一致
(日本時間6日21時30分発表)

年金データ入力の再委託、別業者でも発覚 53万人分(朝日新聞)

実質賃金、2月0.5%減 3カ月連続マイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29078810W8A400C1EAF000/

ハワイ、安楽死合法化へ 米6州目、来年1月 共同通信

見えぬ危機に無策 年金・医療で巨額借金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2909450006042018000000/

カーニー英中銀総裁「天候悪化による金融安定の影響を考慮する必要がある」

NYダウ 23932.76ドル -572.46

中国商務相
「米中貿易の対立は米国が原因」
「新たな1000億ドルの関税については、米国の動きを監視していく」
「貿易戦争をしたくは無いが、怖れてはいない」

ノバク露エネルギー相
「(石油輸出国機構・OPECとの協調減産)無期限の取り決めになる可能性も」

クーレECB理事
「(貿易戦争を前提とした対応)ECBがいま話し合っている事項ではない」 
「ECBは、ここもとのインフレの数値の上昇を認識」
「株安と報復措置の不透明感は金融情勢の引き締めにすでに影響している」
「貿易戦争の恐れがすでに資金借り入れコストを押し上げている」
「試算では米輸出入の関税は世界経済にとって著しい逆効果をもたらすとされている」

トランプ米大統領
「習・中国国家主席とは良好な関係、貿易問題の解決を望む」
「貿易戦争はすでに存在せず、中国と貿易戦争していない」
「中国は世界貿易機関(WTO)で有利な立場にあり、米国は不利な立場に置かれている」

オルセン・ノルゲバンク(ノルウェー中央銀行)総裁
「経済状況は7年ぶりとなる本年中の利上げを示唆」


クドロー国家経済会議(NEC)委員長
「中国は問題であり、トランプ米大統領は解決」
「トランプ米大統領は中国に対抗した初の米大統領」
「米中通商交渉はまだ始まっていない。スケジュールも決まっていない」
「中国は我々のテクノロジーを盗んでいる」
「米中間の通商問題は、3カ月以内に解決可能」

パウエルFRB議長
「漸進的な利上げは米国経済のリスクを抑制する」
「FOMCのメンバーは、米国経済には緩やかな追加利上げが必要と信じている」
「リスクは概ね均衡している」
「もし米連邦準備理事会(FRB)がインフレ率と失業率が目標に到達するのを待っていたら、インフレ率は歓迎できない水準まで上昇していた」
「インフレ率は堅調な労働市場の影響を受けている」
「賃金インフレが観測できないのは、労働市場が過度にタイト化していないことを示唆」
「今春、インフレ率は前年比で堅調に上昇する見込み」
「バランスシートの正常化はスムーズに進んでおり、次第に財政状況をタイトにしていく見込み」
「関税引き上げは物価上昇につながる」
「関税引き上げが景気見通しにどのような影響を与えるかの判断は時期尚早」


8日
雇用は増えたが… 生産性・賃金低いサービス業に集中
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2913026007042018EA3000/


itiyuiyuyui
ユロル時間足

日足のラインチャートで見るとレンジの下限あたりで3回目の反発した、3月の安値には全然届かないけど
ここで買っても良いんだろうね人によると思うけど、怖いところだったけど

IMM

3/27  141064L
4/3    134381L

jtjtyjtyjt
ポンドル時間足

自分の引いたチャネルのとこらへんで跳ねたね、オーバーシュートしちゃってるから自分のポジりかただったら狩られてた。
豪ドルに資金を移動したからぽじれなかったけどある意味で正解だったかも?
500pips~700pipsくらい動いちゃってるからポンドだからってレバ下げてもアウトだったかも

まあこのチャネルは上も下もオーバーシュートしまくってるし、ラインを引いただけでチャネルラインじゃないけど。


IMM
3/27  34176L
4/3    40338L


jtyjkkklyu
豪ドル時間足

4/3 0.77037L1枚→0.76736 含み損3219円-159

日足で反発したと思ってポジったきがしたけど失敗した。
でも上げる気がするから5000円から1万円に資金移動してレバを落とした。

今回は一応ラインチャート見たら底値切り上げたから買っても良いと思う。
ただ豪ドルは強くない・・・

これみると前回狩られたところより相当上で買ったんだよね

これ狩られたら入金・・・


IMM
3/20  17925L
3/27    8074L
4/3          75S


kdkukyukukui
ニュージードル時間足


lilukdtyjt
ドル円時間足

日足で見ても高値切り上げ底値切り下げしてるから短期的には上昇だと思う。
NECの人の発言もあったし。
でも111円復帰も有り得るのかな?
下だと思うけどなー


まあ貿易戦争始まったら それこそ予想通り100円割れ90円割れだけど。

IMM
3/20 21999S
3/27   3668S
4/3     3572L


これを見ると先週と今週で一気にポジションが減ってるな
転換したのか?
2016年の12月?11月ぶりの逆転っぽいから
トランプ相場がこれくらいだっけ?忘れたけど

シカゴ筋の事は分からんけど。

tvc_1d9ccfbfa25fb88af1fc2a52407ff678

tvc_ca9c1dd68b59081bba387e5e5913b448


tvc_39d948bd597e91ac960707df1289e2f8

今週の値動きはドル売り円買いか、やっぱり月曜日と木曜日にトレンドが変わってる気がするけど気のせいかな?
でもクロス円は違うから違うか。
あとポンドとカナダが弱いのかな?

今週はこのチャートでドルストが見れるけど月末のチャート見れないわ。

ロシアの問題と証人尋問くらいかな?ニュースは

今週のニュース

3/26
日本ハム新球場、北海道・北広島市に決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2857342026032018000000/

米銃器大手レミントン、破産法適用を申請
http://jp.wsj.com/articles/SB11603097433702364731104584124433911590744

黒田日銀総裁~「量的・質的緩和の出口では収益が減少しやすい」、「損失補填条項ないこと前提に適切な政策に努めている」

大塚家具、社長の役員報酬4割減に拡大 株主総会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2857337026032018000000/

ワンセグ携帯 NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁

NZ中銀、雇用最大化を責務に追加 次期総裁は政策維持を示唆
https://jp.reuters.com/article/newzealand-rbnz-policy-agreement-idJPKBN1H203D

牛乳10年ぶり安値 特売の目玉商材 適正取引へ指針 月内に農水省(日本農業新聞)

マンション修繕金、75%が足りず 高齢化で増額難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2857774026032018SHA000/

川崎宗則 ソフトバンク退団を発表 自律神経の病気にもなり…「野球から距離をおいてみようと決断」(スポニチアネックス)

パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2857837026032018CC1000/

年金機構、過少支給20億円 入力ミス10万4000人に影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2858483026032018EE8000/

EU、域内の14カ国がロシア外交官を国外退去へ
フランス、ロシア外交官4人を国外退去へ
ドイツ、ロシア外交官4人を国外退去へ

トランプ米大統領、ロシア外交官60人を国外退去へ 米政府当局者

自転車部品 シマノ工場で火災

再生可能エネ「主力電源に」 経産省、基本計画見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2860815026032018EA2000/

ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事
「ユーロ圏は、次の景気低迷に備えるため、先進的な資本市場同盟、銀行同盟の改善、財政面の統合推進を目指すべきであり、その一環としてレイニーデー(緊急事態)ファンドの創設が望ましい」

ナバロ米国家通商会議(NTC)委員長
「米国は中国と貿易に関する協議を開始」

ワイトマン独連銀総裁
「欧州中央銀行(ECB)の政策正常化は早急に開始すべき」
「2019年半ばに利上げが開始されるとの予測は非現実的ではない」

関係筋
「北朝鮮の金正恩北朝鮮労働党委員長、中国を訪問中」

ノバク露エネルギー相
「OPECとの協調減産の終了を議論するのは時期尚早。終了は緩やかとなるべき」


27日
佐川前国税庁長官~「大臣官房その他の部局からの指示もなかった」、「麻生財務相、財務相秘書官からの指示も否定」 (Bloomberg)

欧米がロシア外交官ら100人超追放、英暗殺未遂受け
bit.ly/2pKmtF1

「オメガ」もネット通販 スイス高級時計、手軽に購入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2863577027032018TJ2000/

霞が関が見た佐川氏喚問 国会が不安、答弁拒否に違和感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2863461027032018PP8000/

日経平均、今年2番目の上げ幅 551円高 終値は2万1317円
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0ISS16_27032018000000/

カルビー、松本会長兼CEOが6月退任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2862104027032018EAF000/

ツイッターも仮想通貨の広告禁止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2861634027032018000000/

SUBARU(スバル)で発覚した燃費データの改ざんを巡り、複数の従業員が関与し組織的に不正が行われていた可能性が強いことが27日、関係者への取材で分かった。

AIアナウンサーがニュース読む NHK、4月から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2863563027032018000000/

米中、貿易戦争回避に向けた交渉も進行中
https://www.cnn.co.jp/business/35116764.html

リーカネン・フィンランド中銀総裁
「インフレの予想比下振れが続く可能性が高い」
「ECBは政策運営に辛抱強く」

ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「経済情勢が予想通りに推移した場合、欧州中央銀行(ECB)は夏にも債券買い入れの削減を決定する見込み」


28日
太陽光発電に21兆円 ソフトバンクとサウジ政府
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2867860028032018MM0000/

野村とLINE、金融業で提携 「LINE証券」設立へ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HGR_Y8A320C1000000/

中国国営の新華社は、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が25日から28日まで中国を非公式に訪問し、習近平国家主席と会談したと伝えた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9834.php

人気ゲームアプリ「つみネコ」開発会社が破産(帝国データバンク)

18年度予算が成立 過去最大97.7兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2869027028032018MM8000/

保育所や小学校が足りない 江東区、マンション規制へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2868832028032018EE8000/

JXTGHがチリ銅鉱山で減損損失1250億円、三井金も-4回目
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-28/P6AI9D6JTSET01

武田、欧州製薬大手のM&A検討 企業価値4兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2871124028032018EA2000/

NY国際自動車ショー開幕 トヨタ新型「RAV4」日本復活へ : ワールドビジネスサテライト

仮想通貨、新たに2社が撤退へ 金融庁主導で淘汰
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2871338028032018MM8000/

安倍首相
「(消費税10%に)基本的に引き上げていく」

黒田日銀総裁
「(8%への消費増税)短期的影響はやや過小評価していた」
「強力な金融政策を粘り強く続けていく」
「現状の物価はやや弱めも、2%目標に向けたモメンタムは維持」

イラク石油相
「複数の石油輸出国、協調減産合意の6カ月延長を提案」

メクラーSNB理事
「スイス中銀は早過ぎる利上げは控えるべき。利上げを急げば、インフレやスイス経済全体にマイナスの影響が及びかねない」 
「緩和的な金融政策を終了すれば、経済の良好な動きを危険にさらす」
「スイスのインフレは今年と来年、低調な状態が続く見通しで、利上げの理由はない」 
「スイスフラン相場は依然として過大評価されており、ここ数カ月に一段と上昇した」


29日
麻生氏「TPPより森友か」 報道に不満
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28725580Z20C18A3EAF000/

ドイツはベビーブーム、2016年の出生数が96年以来最大
https://jp.reuters.com/article/germany-population-idJPKBN1H50LW

日産とルノーが合併交渉、統合新会社設立を検討
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6BYKG6KLVR401

RIZAP、サンケイリビング新聞社を買収
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2875082029032018TJ2000/

今年一番の暖かさ 80カ所で夏日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2875043029032018CC1000/

ドイツ銀とメリルを独禁法違反と認定、国際機関債の取引で談合
https://jp.reuters.com/article/deutsche-merrill-idJPKBN1H50KK

富士フイルム、JXTG傘下の培地2社を約850億円で買収
https://jp.reuters.com/article/fujifilm-bio-idJPKBN1H50OB

日印逆転にらみ共闘 トヨタ、スズキと相互OEM
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2875451029032018TJ2000/

米CME、英NEXグループ買収へ-巨大な取引所運営会社に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-29/P6CBMS6S973G01

マイクロソフトが組織再編成発表 会社を2部門に

阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止(乗りものニュース)

ロシアが米に報復措置、外交官60人追放
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2877777030032018000000/

喫煙後45分間 エレベーターの利用禁止 奈良 生駒 NHK news

モルノー加財務相
「北米自由貿易協定(NAFTA)交渉はうまくいっている」


30日
自動運転中の事故、車の所有者に賠償責任 政府方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2880599030032018MM8000/

東証1部の時価総額、最高の647兆円 17年度末14%増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2880592030032018EA2000/

JDI、550億円調達 日亜化学も出資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2880400030032018X12000/

NYSE、シカゴ証取買収で協議=関係者
http://jp.wsj.com/articles/SB10239596595438713529804584133520882291180

中国が造船大手2社の統合検討

丸紅「社内副業」義務付け 勤務時間の15%、新事業促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2885035031032018MM8000/

31日
ブタ体内で人間の臓器作る研究、今秋にも解禁(読売新聞)

ゴーン氏変心か ルノーと日産にすきま風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2885154031032018EA5000/

4/1
一足早く入社式 ANAや三越伊勢丹
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2885780001042018TJC000/

大阪メトロ出発 安全・経営両輪に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2885904001042018AC8000/



itiyuiyuyui
ユロル時間足

まだレンジ内

jtjtyjtyjt
ポンドドル時間足

チャネルの真ん中くらいだからぽじれ無いけど、良い感じで下げてるね。


jtyjkkklyu
豪ドル時間足


3/20 0.76973L1枚→3/28 0.76526ロスカット マイナス4741円-179

その日の底で狩られたけど、翌日に更新したからしょうがなかった。
でもまた買いたいなー

でもトレンドラインが2つあってどっちを信じるかを悩むけど、このラインだと思うけどなー。
はねて日足が確定したらぽじろうかな。


kdkukyukukui
ニュージードル時間足

なんか政策が変わったみたいだけど、持ちあいっぽいな。

lilukdtyjt
ドル円時間足


北朝鮮の電撃訪中は関係ないでしょ、財務省のあれでもないでしょ。
でも上げたから売りな気がする。

このページのトップヘ