tvc_1ec380de116a2a95cfe4de3899c4aef2

tvc_1f706455a9527f59236a6d251f1af882

今週の値動きはドル売りかと思ったら結局ドルが買われて週明けより下げたって言う
クロス円に関しては殆ど同じような動きしてる。
リスクオンからリスクオフ?

tvc_e5c504c7949b67c8d72088a1e5bef5cf


tvc_06ce79cff43344803763f9f4848b23ca

今月の値動きは殆ど戻ってるんだな・・・、こう言う方向性がはっきりしない相場は苦手だ。

週の初めは貿易戦争ネタではじまったんだっけ?

テレビは日本ボクシング連盟のネタばっかりだね、あと甲子園100回記念大会か。
こんなに熱いのに大丈夫なのかね?

あと今週は雇用統計とかの週だったね


今週の出来事
7月30日

“プレフラ”浸透せず? 経産省「別日振り替えを」(テレビ朝日系(ANN))

日銀が指し値オペを通知、初の月3回実施

日銀 1兆6403億円の介入 指し値オペ、今月3度目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356575030072018I00000/

日銀が指し値オペ 固定金利0.100%、今月3回目
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356211030072018I00000/
一時0.110% 1年半ぶり高水準

楽天と西友、共同運営のネットスーパーを8月14日にオープン
https://jp.reuters.com/article/rakuten-seiyu-idJPKBN1KK0U4

中国の王毅国務委員~「米中の貿易不均衡、中国が責められる問題ではない」、「貿易赤字の根本原因は米国にある」、「米国は中国との貿易から多くの恩恵受けている」、「中国は貿易戦争望まず」

極東にLNG中継基地 日ロ協力、エネ調達を多角化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356987030072018MM8000/

iPSでパーキンソン病治験 「2022年に国に承認申請」高橋・京大教授
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3357475030072018000000/

パート、5年未満でも無期雇用 小売りなど人手確保
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356965030072018MM8000/

楽天、ぐるなびに出資40億円 外食データに照準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356262030072018000000/

夏の甲子園、56代表校出そろう 大阪桐蔭は春夏連覇目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10393_30072018000000/

諫早訴訟で国側勝訴 開門命令、事実上無効に 福岡高裁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356317030072018ACYZ00/

ソフトバンク系、データ管理企業を買収 660億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3356315030072018SHA000/

男女の賃金格差、働く母親の生産性が一因か
https://jp.wsj.com/articles/SB10366962949814344587904584351590642628978

NY原油は上げ幅拡大、一時70.03ドル(前日比1.34ドル高)(日本時間30日20時22分現在)

管理職も労働時間を把握、厚労省 来年4月から義務化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3359401030072018EE8000/

米、インド太平洋でファンド設立へ 中国に対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3359482030072018MM8000/

門戸ひらくだけでは 人材開国、選ばれる知恵
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3345667026072018SHA000/

<日銀統計過大計上>取引所も苦言 再発防止求める(毎日新聞)

31日03:13 トランプ米大統領
「コンテ伊首相と不公平な貿易などについて議論した」
「イタリアは投資には非常に優れた場所」
「他国が移民に関するイタリアの姿勢に追随することを望む」
「ロウハニ・イラン大統領と前提条件なしに会談する気はある」


31日
<日銀決定会合>長期金利上昇を容認 1年10カ月ぶり修正(毎日新聞)

日銀~「TOPIX型増額し、日経平均型を減額(ETF買い入れ)」、「金融市場調節オペレーションを柔軟化」、「国債保有残高の増加ペースのめどを据え置き」、「長期金利目標は経済物価情勢に応じ上下にある程度変動」、「20年度実質GDP見通しは0.8%」、「8月国債買い入れオペ、7月から変更なし」、「当分の間、現在の極めて低い長短金利水準を維持」、「長短金利操作の維持は賛成7、反対2」、「原田氏、長期金利が変動しうるとするのは調節方針として曖昧すぎる」、「片岡氏、10年以上の幅広い国債金利引き下げること望ましい」、「片岡氏、長期金利操作の弾力化は0%程度の誘導目標を不明確に」、「マイナス金利適用政策金利残高を現在の水準から減少させる」、「原田、片岡の各審議委員は長短金利操作の維持に反対」、「19年10月の消費増税の影響含めた不確実性踏まえ」、「金利が急速に上昇する場合、迅速かつ適切に国債買入を実施する」、「当分の間現在の極めて低い長短金利の水準を維持することを想定」

黒田日銀総裁~「早期の出口や金利引き上げ観測否定(ガイダンス)」、「0%の操作目標を変えたわけでは全くない(長期金利)」、「プラスマイナス0.1%の変動幅、非常に狭い」、「幅をどんどん広げていく必要あるとは考えてない」、「金利引き上げ意図しているわけでは全くない(変動幅拡大)」、「コミットメント強め緩和の持続性を強化する措置を決定」、「長短金利操作、基本的に変更ない」、「0.1%から倍程度に変動することを想定」、「金利水準が切りあがることは想定してない(長期金利)」、「2%物価目標に向けたモメンタムは維持されている」、「モメンタムの維持ができるだけ早期の目標達成につながる」、「現時点では追加緩和は必要ない」

無線LANに新標準 18年後半、より安全で楽に接続
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3310065018072018000000/

ゾゾ、営業益26%減 採寸衣服の無料配布響く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3360737031072018TJ1000/

サッカー=ネイマール、W杯での大げさな演技認める
https://jp.reuters.com/article/soccer-worldcup-bra-mex-idJPKBN1KL01B

ヤマトHD、新たに14億円 引っ越しの過大請求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3364570031072018916M00/

低金利継続・副作用に配慮 日銀、長期金利0.2%容認
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3364563031072018MM8000/

日大アメフト部、処分解除されず秋リーグ出場不可能に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3363039031072018CC1000/

国民年金保険料の「5年後納」、9月末で終了
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33486260X20C18A7PPE000

小池都知事、豊洲市場で「安全宣言」

ふくおかFG・十八銀の統合承認へ最終調整 公取委
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3362658031072018MM8000/

学力テスト、底上げ進み地域差縮小 18年4月実施分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3361887031072018MM8000/

将棋 藤井七段 100局目の対局勝利 歴代1位タイの勝率 NHK news

中国、今年の成長目標を達成する意向
https://jp.reuters.com/article/china-economy-policy-idJPKBN1KL2F3

桐谷美玲『NEWS ZERO』で結婚を生報告「これからは2人で支え合いながら」(オリコン)

<熱中症>生活保護の60代女性死亡 札幌、電気止められ(毎日新聞)

1日00:23 カリン・トルコ大統領報道官
「米国はクルド労働者党(PKK)やギュレン運動への対応を誤った」
「トルコは米国の制裁に対抗する予定」
「エルドアン大統領は8月3日に政府計画を発表する予定」

1日02:44 トランプ米大統領
「政府閉鎖という脅しは国境問題に関して民主党員を動かすために必要だった」
「民主党員は政府閉鎖なしに国境問題の修正を許容しないだろう」
「国境問題に関する政治的な分裂を懸念していない」


8月1日
ローソン銀行が金融庁に銀行業免許を申請、今秋の営業開始を目指す
https://jp.reuters.com/article/lawson-bank-idJPKBN1KM42Y

みずほスイカ、預金から直接チャージ JR東日本と
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3365805001082018EE8000/

ソウルで38.5度の猛暑 111年の気象観測史上最高

日立がテレワーク10万人 社員の過半、生産性向上へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3367266001082018MM8000/

アップル、最高益もシェア3位に 中国・華為が逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3366147001082018TJC000/

長期金利さらに上昇 「緊急証拠金」2年ぶり発動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3366201001082018EE8000/

設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3365921001082018EE8000/

清水下請け 除染廃棄物「埋めた」 警察が不法投棄で捜査(FNN)

仙台で観測史上1位の暑さ 猛暑日地点200、真夏日地点は今年最多の755(ウェザーニュース)

スイスの建国記念日、山腹に幅80メートルの巨大国旗広げ祝う
https://jp.reuters.com/article/swiss-anniversary-idJPKBN1KM3LT

米長期金利、1カ月半ぶり3%台 利上げ加速の思惑
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HR7_01082018000000/

中国系企業、独メーカー買収を断念 独政府の反対方針で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3369391001082018910M00/

インド中銀、2会合連続の利上げ 政策金利6.50%に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3369130001082018910M00/

7月の気温、東日本は過去最高 月平均2.8度高く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3367393001082018CC1000/

2日3:00 FOMC声明
「政策を全会一致で決定」
「FF金利の誘導目標のさらなる段階的な引き上げが、経済活動の持続的な拡大や労働市場の力強い状況、中期的に委員会の対称的な目標である2%に近いインフレと一致すると予想」
「経済見通しへのリスクはおおむね均衡」
「前年比ベースのインフレと食料・エネルギーを除くインフレは2%に近いまま」
「長期的なインフレは概ねほとんど変わっていない」
「労働市場が引き続き強く、経済活動が強い速度で上昇していることを示している」
「ここ数カ月で雇用の伸びは平均して強く、失業率は低いまま」
「家計支出と設備投資は引き続き堅調に伸びている」


2日

スウェーデン王室、17世紀の王冠盗まれる 大聖堂から(朝日新聞デジタル)

東京医科大、女子の減点問題で「近く調査報告を発表」(BuzzFeed Japan)

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存5年超10年以下=4000億円(ロイター)

東京医大入試「賠償請求も」 女子一律減点の問題点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3371135002082018000000/

トルコリラ売り加速、ドルリラは過去最高値を更新 米財務省がトルコ2閣僚に制裁発動

運転免許証の有効期限、西暦表記に 来春にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3371794002082018000000/

日銀、異例の国債買いオペ 通常価格入札方式で4000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HEK_02082018000000/

月収300万円も、外資に増える高給非正規雇用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3355806030072018XQD000/

長期金利、0.145%に上昇 1年半ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXLASS0IMB01_02082018000000/

銀行事務、ムダは10万時間分 ロボ活用で競争力に差
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3365794001082018940M00/

希少なブルーダイヤは地底660キロで結晶化、科学者らが検証
https://jp.reuters.com/article/blue-idJPKBN1KN0LD

フリーメーソン総本山、女性に性転換した会員の継続加入認める
https://jp.reuters.com/article/freemason-idJPKBN1KN05R

トランプ政権、車燃費基準を撤回 州の規制も廃止要求
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3374994002082018FF2000/

英中銀、政策金利0.75%へ利上げ 6会合ぶり全会一致
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3373325002082018I00000/

【MPC議事要旨】「いかなる利上げも緩やかなペースで、限られた範囲となる可能性が高い」  、「予測期間にわたり継続的に金融政策を引き締めることは・・・」、「政策金利の引き上げを9対0で決定」

大学生の女性45・1%、過去最高に 大学院生でも(朝日新聞デジタル)

2日10:37 雨宮正佳日銀副総裁
「現在の金融緩和を粘り強くて、需給ギャップのプラス状態をできるだけ長く続けていくことが適当」
「金利水準が切り上がっていくことを想定していない」
「2%実現見通しが後ずれしても金融緩和の手を緩めることはない」
「金利が急速に上昇する場合、迅速かつ適切に国債買入れを実施する」
「2%の物価目標は長い目でみた為替の安定につながり、為替の安定を通じて経済安定を実現する上で非常に重要」
「ETF買い入れの構成変更は株価形成の円滑化を促すためのもの」
「ETF買い入れのペースは市場動向で変動しうる」
「長期金利の上下0.2%の変動幅は政策委員会でおおむね合意されたが、委員間で多少の感覚の違いはある」

2日18:43 中国商務省
「激しさを増す貿易戦争に関して、中国は米国の脅しへの準備が十分出来ている」
2日20:08 BOE四半期ごとの物価報告(インフレリポート)
「2018年のGDP見通しを1.4%に据え置き」
「2019年のGDP見通しを1.7%から1.8%へ上方修正」
「2020年のGDP見通しは1.7%」
「1年後のインフレ率は2.15%(前回2.13%)」
「2年後のインフレ率は2.09%(前回2.03%)」
「3年後のインフレ率は2.03%(前回2.00%)」

2日20:48 カーニー英中銀(BOE)総裁
「英国には金融政策の緩やかな引き締めが必要」
「国内インフレ圧力の増加が見られる」
「CPI見通しはエネルギー価格やポンドが要因で若干高い」
「限定的かつ緩やかな利上げが必要」
「政策は歩く必要があり、走る必要はない」
「ブレグジットの結果によっては、BOEは必要なら対応する」
「今後数年で少しの利上げが必要」
「現状の経済を鑑みて利上げは正しい決定だった」
「2019年にBOEから離れることに何の変化はない」


3日

英キャット・オブ・ザ・イヤー、血栓症飼い主を救ったぶち猫が受賞
https://jp.reuters.com/article/british-cats-awards-idJPKBN1KO0JN

スルガ銀、決算発表を延期 「理由はない」と説明 

名古屋で40.3度記録 三大都市初、4日も猛暑
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3377626003082018CC1000/

自動車保険料、19年は据え置き 損保各社4年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3377569003082018EA3000/

トヨタ、4700億円の衝撃 米追加関税に総力で備え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3377464003082018000000/

トヨタ、いすゞ保有株を売却 資本提携解消
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3376420003082018TJC000/

ダウ・デュポン、「脱複合」の先に不安の種
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3376196003082018000000/

≪7月米雇用統計≫
・非農業部門就業者数は前月比+15.7万人、予想(+19.0万人)を下回る
・失業率は3.9%、前月から0.1ポイント改善、予想と一致
・平均時給(前月比)は+0.3%、予想と一致
・平均時給(前年同月比)は+2.7%、予想と一致
(日本時間3日21時30分発表)

トヨタ、米関税影響4700億円 日本からの年間輸出分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3380890003082018MM8000/

中国、米に報復関税 輸入6.7兆円分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3380818003082018MM8000/

オウム裁判記録、永久保存へ 上川法相が表明
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3376365003082018CR8000/

パート賃上げ率、4年連続で過去最高 小売り・外食
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3378450003082018MM8000/

日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02258/

小林麻耶 芸能界を引退

3日16:19 カーニーBOE総裁
「金利が今後数年で1.5%へ上昇するという市場予想は悪い経験則でない」
「一部のブレグジットのシナリオは利下げを必要とする可能性」
「ブレグジット失敗の可能性は不快なほど高い」

3日17:31 アルバイラク・トルコ財務相
「本日のポンペオ米国務長官とトルコ外相との会談は建設的であり、米国との関係が壊れることはない」
「持続的で健全な経済成長は両立可能」
「インフレ率や金利は今後低下する見通し」
「トルコは成長、物価、財政規律で妥協はしない」

3日22:46 クドロー国家経済会議(NEC)委員長
「本日の米雇用統計は非常に強い結果だった」
「中国は貿易に関してトランプ米大統領を過小評価しないほうがいい」
「中国の経済や通貨は弱い」
「カナダはNAFTA再交渉に参加するだろう」
「メキシコに関してポジティブな情報が入ってくるだろう」

3日22:49 エルドアン・トルコ大統領
「外国通貨をトルコリラに換金するよう市民に呼び掛ける」

4日
欧州も猛暑 ポルトガルで45度超(NHK)


jtyjkkklyu
ユロル時間足

7/27 1.16494L0.5枚→1.15656 含み損-4662円-492

直近安値を抜けたら切るべきだったのかな?
日足の底値をブレイクしたらすごい下げそうだけど、それまで持ってられない
去年の押しのところだからアタックしてきたら持ってられないのもあるし
このポジは駄目だな

週足の実線では去年の押しのところ抜けてるね


kdkukyukukui
ポンドル時間足

やっぱり下降チャネルはまだ継続か・・・
また1.3割ったみたいだけど・・・

日足の実線では安値を更新しちゃってるから駄目かも

ドル売り目線はやめなきゃいけないかもな

lilukdtyjt
オジドル時間足

itiyuiyuyui
ニュージードル時間足

jtjtyjtyjt
ドル円時間足

下降チャネルをブレイクして急騰したように見えるけど、中国との貿易戦争ネタで軟化で上げたんだっけ

直近の高値でサポートされてる?

結局ドル円はどっちなのよ・・・

やっぱり中間選挙までは何かやるけどまだ早いって事なの?




良かったと思ったらクリックお願いします。


にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ にほんブログ村 為替ブログへ