

今週はドルストにしろ、クロス円にしろ下落か。
特に豪ドルとニュージーが安値更新してるね
9月15日がリーマンショックがあった時から10年になるから今週はそのネタに引っ張られたりするのかな?
今週は週の最初は台風、後半は北海道胆振東部地震のネタで大変な週だったね。
日本は本当に被災者多くて復興中のところ多い・・・
まだ東海トラフ地震も関東大震災もオリンピック災害も残っている・・・
今週の出来事
3日
アメリカ休日 労働者の日(レイバー・デー)
『サザエさん』元フネ役・麻生美代子さん死去 92歳 『和風総本家』など担当(オリコン)
ヒトの寿命を150歳にする「NAD薬」治験へ 人体実験で49歳が25歳に若返り、閉経女性の月経再開 価格はコーヒー1杯分=米ハーバード大
経団連会長、就活ルール廃止に言及「日程采配に違和感」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3491328003092018EA1000/
重いランドセル 文科省が“置き勉”認めるよう全国に通知へ NHK news
腐った魚の目をした魚を「義眼」で鮮魚に偽装販売し営業停止=クウェート
台風21号 鉄道は「計画運休」、空の便や高速道も影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3492683003092018AC8Z00/
黒田日銀総裁「先物市場の発展、中銀も後押し」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3491588003092018EE8000/
長期金利が0.115%に上昇 1カ月ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HTD_03092018000000/
設備投資12.8%増 4~6月、法人企業統計
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3489725003092018000000/
日本電産、独5社買収 工場自動化へ500億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3489384002092018MM0000/
トルコ中銀が次回会合での利上げ示唆、インフレ高進受け(ロイター)
ケフィア、負債1千億円、債権者3万人
https://this.kiji.is/409168121674400865
スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3490882003092018EE9000/
4日
Amazonの時価総額が1兆ドル到達
アマゾンの時価総額、初の1兆ドル アップルに続き米企業で2社目
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HQH_04092018000000/
関空、滑走路や駐機場浸水 再開見通し立たず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34987930U8A900C1AC8000/
福島第一原発作業員、被爆による癌で死亡 労災認定 NHKnews
近畿中心に7人死亡、200人負傷 台風21号
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499176004092018CC1000/
“非常に強い台風”上陸 25年ぶり 関西国際空港は浸水で閉鎖
スズキ、中国市場に「見切り」 インドから西をにらむ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3497552004092018TJ1000/
スズキ、中国合弁会社を解消 小型車販売苦戦で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL04HPX_04092018000000/
就活ルール本当に廃止? 経団連トップ発言波紋
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3494646004092018000000/
コーヒー 安値で冷える生産意欲 中南米産地に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3474275029082018000000/
LINE、海外での転換社債型新株予約権付社債発行を決議 約1481億円
https://jp.reuters.com/article/line-bond-idJPKCN1LK0MT
ドイツ銀、ユーロ・ストックス50指数から除外へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-04/PEIVFC6JIJUU01
サイバーエージェントを採用、日経平均銘柄入れ替え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3500418005092018EN2000/
古河機械金属を除外
就活ルール「必要」5割超 本社緊急企業調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499429005092018TJ1000/
ベンツ、EV攻勢スタート 第1弾「EQC」発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499632005092018000000/
米製造業の8月景況感、約14年ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499634005092018000000/
4日20:39 ロウRBA総裁
「金利のいかなる変更もまだ先」
「豪経済は正しい方向に向かっている」
「次の金融政策の変更は利上げで、利下げではない」
「豪ドルの下落は成長とインフレ見通しを改善する」
「最近のいくつか銀行の利率引き上げにもかかわらず、昨年の住宅ローンの利率は下がっている」
「抵当貸し出しが下がっているのは、ポジティブなこと」
「世界的な貿易論争が気がかり」
4日21:24 カーニーBOE総裁
「財務相と任期について議論している」
「任期についていずれ公表すると予想」
「ブレグジットにおける円滑な移行を望んでいる」
4日21:30 テンレイロ英MPC(金融政策委員会)委員
「どれだけ追加利上げが必要かどうかは、我々の経済見通し進展次第」
「英賃金上昇は生産性の上昇と比較すれば高め」
4日21:37 ホールデン英中銀金融政策委員会(MPC)委員
「市場が見込む合意なきブレグジットの可能性は25%」
4日23:24 イタリア右派政党「同盟」
「EUの財政規律を遵守する」
5日02:38 メルケル独首相
「ブレグジット交渉の失敗を排除できない」
「ブレグジット交渉の失敗を見たくはない」
5日
働ける年齢70歳に延長 政府検討、企業に努力目標
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35011340V00C18A9MM8000/
全銀協次期会長に三井住友・高島氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501097005092018EE9000/
渋谷ビットバレー再興なるか グーグル「里帰り」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3500383005092018000000/
法テラス、初の地方拠点閉鎖へ 松本など年度内にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3487402001092018TCJ000/
浸水車両、電気系統ショートの恐れ JAFが注意喚起
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499908005092018CC1000/
「トランプ氏理解力、小中学生並み」米高官発言を暴露
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3499654005092018000000/
太陽光の売電、安価な新規現れず 初めての落札ゼロ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501547005092018EA1000/
カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)声明「最近のデータはインフレ目標を達成するために利上げが正当化されるとの評価を強化」「引き続き利上げへの経済反応を評価」「NAFTA協議やその他の貿易政策の進展、それらのインフレ見通しへの影響を注視」「住宅市場は家計がより高い金利と住宅政策の変化に対応して安定し始めている」「継続的な雇用と労働収入の増加は消費を支えている」「世界経済に関する最近のデータは7月の予測と一致」「インフレ率は7月に3%まで上昇。これは大部分が消費者物価指数の航空運賃構成要素の急増のために予想よりも高くなった」「ガソリン価格の過去の上昇の影響がなくなるため、2019年初めにインフレ率が2%に戻ると期待」「賃金の伸びは緩やかなまま」
フランクフルトで2019年からディーゼル車禁止へ=ドイツ
ゴールドマンサックス 仮想通貨取引計画を中止
ブリヂストン、非正規に正社員並み夜勤手当
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501206005092018TJ2000/
ボルボ・カー、眠れる自動運転車で航空業界に挑戦状
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504246006092018000000/
5日05:30 トルドー加首相
「カナダの利益にならないNAFTAに署名しない」
「自動車分野でのNAFTA交渉進展を歓迎」
5日08:28 ラガルド国際通貨基金(IMF)専務理事
「IMF支援策を強化するためのアルゼンチンとの協議は進んでいる」
5日10:59 グアハルド・メキシコ経済相
「米・加のNAFTA再交渉、7日までの合意を期待」
6日
北海道・胆振地方の地震「震度7観測」と気象庁発表(FNN PRIME)
「男はつらいよ」22年ぶり新作、2019年公開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504373006092018000000/
速見コーチの「暴力映像」 宮川選手を平手打ち FNN news
パベル・マヴェーヴェ君(15)ビデオゲームに負けた後、自分の頭をチェーンソーで切断=ロシア
世耕経産相、北海道の停電「完全復旧に少なくとも一週間以上」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HG3_W8A900C1000000/
東京海上、アフリカで保険販売 南ア大手に出資へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3506369006092018MM8000/
米株高、GAFAに続く2本柱 先進医療とIT変革
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3506360006092018920M00/
ANA、宇宙へ ロボット遠隔操作や疑似体験 JAXAと事業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504553006092018TJC000/
ツイッター、自動投稿を判別可能に 米議会でCEO証言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504318006092018000000/
留学生、大学・院卒後に年収300万円以上で在留可能に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3501552005092018MM8000/
初の「ブラックアウト」 最大火力停止が引き金
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509252006092018EA2000/
関空再開、滑走路1本で まず国内線ピーチと日航
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509353006092018MM8000/
「通電火災」に注意を 停電から復旧時、出火の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3504650006092018000000/
高潮でフェラーリ51台全損 フェラーリ正規販売店
就活ルール廃止 日商会頭は反対の意向「何らかのルール必要」(産経新聞)
6日07:33 フリーランド加外相
「米国とカナダはNAFTA協議で順調に進展した」
「NAFTA協議で数日中に合意できるかコメントを控える」
7日03:58
「NAFTA協議は継続している」
6日16:16 中国商務省
「米国が新たな関税を課せば、中国も仕返しをする」
「中国は新たな関税が与えるインパクトを注意深く監視している」
「中国と米国は貿易問題の解決について依然緊密に話し合っている」
6日16:17 メルシュ欧州中央銀行(ECB)専務理事
「物価の安定が金融安定のための最優先」
7日03:33 ウィルキンスBOC副総裁
「我々は緩やかな利上げについて議論した」
「NAFTA合意なくても利上げしなければならない」
7日
胆振地震 震源付近断層の30年以内大地震発生確率は「ほぼ0%」「0.2%以下」だった=政府地震本部
・非農業部門就業者数、20.1万人増で事前予想(19.1万人増)をやや上回る
・失業率、3.9% 事前予想(3.8%)
・8月の米平均時給・前月比、+0.4%で事前予想(+0.2%)を上回る
スルガ銀第三者委報告 聞き取りした営業職員のほぼ全員が書類偽造を認識し融資(時事)
待機児童、4年ぶり減 潜在需要対応・ミスマッチ課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509848007092018EA2000/
米雇用統計、8月は20万人増 月内利上げ濃厚に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3513331007092018EA3000/
牛乳、本州への供給に不安も 猛暑に地震が追い打ち
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3511218007092018000000/
北海道地震、停電6割弱復旧 新千歳の国際線8日再開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3511395007092018MM8000/
関西国際空港が一部運航を再開し、LCCのピーチ・アビエーションの初便が離陸
不動産に「履歴書」導入 国交省、中古住宅の流通促進
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3511181007092018MM8000/
スルガ銀第三者委、不適切融資「全般にまん延」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3511023007092018EE8000/
北海道の企業活動、復旧急ぐ 札証は売買再開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509740007092018MM0000/
全米テニス、大坂が決勝進出 日本女子初
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509788007092018US0000/
待機児童4年ぶり減 1.9万人、ゼロ目標達成なお遠く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3509657007092018MM0000/
バルニエ英EU離脱・欧州委員会首席交渉官「英国の一部の白紙離脱も有益」
経産相「北海道で週明け計画停電も準備」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HS3_07092018000000/
北海道停電、99%で回復 新千歳空港は国際線再開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514231008092018MM0000/
7日09:29 カナダ関係者筋
「NAFTA協議は今週合意に達しない見通し」
7日11:22 トランプ米大統領
「米国はカナダと公平な貿易協定を結ぶだろう」
「カナダは最終的に新たなNAFTAに加わると予想」
8日01:10
「中国に対する追加関税2670億ドルを用意」
7日16:07 トリア伊経済・財務相
「欧州連合(EU)規則を尊重する」
「財政赤字は対GDP比で1.6%を超えない水準を目標」
7日16:24 モスコビシ欧州委員(経済・通貨担当)
「イタリアは構造的な赤字を削除しなくてはならない」
「財政赤字を制御するのはイタリアの役目だ」
7日20:43 ローゼングレン米ボストン連銀総裁
「2019年は段階的な利上げが道理にかなう」
「成長率は3%程度、失業率はすでに3.9%を見込む」
7日22:47 クドロー国家経済会議(NEC)委員長
「実質賃金は上昇している」
「米中には依然として多くの問題がある」
「中国からの輸入品2000億ドル相当への関税について決定するつもり」
「関税のタイミングについてはコメントしない」
7日23:41 カプラン米ダラス連銀総裁
「米雇用統計は非常に強かった」
「我々は中立金利に向けて進む」
「あと3-4回の利上げで中立金利に達するだろう」
8日00:07 メスター米クリーブランド連銀総裁
「非常に強い米雇用統計が緩やかな利上げ方針の裏付け」
「インフレは今年末までに持続的に2%に達すると予想」
8日
新興国不安、アジア波及 インドネシ通貨急落
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514635008092018EA5000/
北海道で2割節電要請 経産相、停電はほぼ解消へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514610008092018MM8000/
「サンキューマート」を買収 日本産業推進機構
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514242008092018NNE000/
アリババ、馬会長が退任へ 米メディア報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514332008092018NNE000/
トランプ氏、日米貿易協議「新合意なければ大問題」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3514250008092018MM0000/

ユロル時間足
日足で見ると上も抜け切れて無いし、下にも見えるし・・・
下もこれ以上攻めると上げられなくなるし・・・
月足を見るとやっぱり下だし・・・
そんな長期よりも中期を見なきゃね。
様子見
IMM
8/28 7219S
9/4 7963L

ポンドル時間足
チャネルのオーバーシュートだったみたい
低レバSかな、ブレグジットがソフトかハードかも関係あるけど、一喜一憂の動きが続きそうだしな
IMM
8/28 76928S
9/4 69613S

豪ドル時間足
2016年2月くらいの安値まで下げちゃった
もう豪ドルは駄目だろうね
急落してるから上げたら低レバSだな
0.68くらいまでサポートないし・・・
IMM
8/28 44633S
9/4 44031S

ニュージードル時間足

ドル円時間足
ドル円は駄目だ、分からん。
IMM
8/28 46041S
9/4 51932S
良かったと思ったらクリックお願いします。



コメント