

今週の値動きはドル買い円売り?
FOMCが3ヶ月の利上げをしたのが影響してるよね
でも分かってたような動きしてるな


今月の値動きで言うとドル売り円売りでドルの方はそのペアの強さが現れてる
ドル円は113円だし、日経平均は26年ぶりくらいの高値更新したみたいだし。
でも俺の持ってる株は全然上がってない。
米中の貿易戦争でアメリカが追加で制裁したのも今週だっけ?
あとFRBの利上げ
マジで台風がやばい、家が揺れてるよおおおお。
在来線が8時に止まったんだっけ?
まあそんなもんだっけ?
今週の出来事
24日
受精卵「ゲノム編集」解禁へ…基礎研究に限定(読売新聞)
最も眠れないのは40代 6時間未満が半数
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3569524024092018CR8000/
米国、2000億ドル相当の中国製品に対する制裁関税第3弾を発動
ブレント原油、3年10カ月ぶり高値 増産見送りで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35695570U8A920C1MM8000/
伊ヴェルサーチ売却と報道 2300億円で米会社に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3569543024092018I00000/
英一部閣僚、ブレグジット代替案要請へ 難航なら辞任も=新聞
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-telegraph-0921-idJPKCN1M12SB
南アジアの親中化にブレーキ モルディブで政権交代
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3569478024092018FF8000/
米中成長率0.9%下押しも 米、対中関税第3弾発動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3568522023092018MM8000/
香港独立派に活動禁止命令 政府、返還後初めて
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3569375024092018000000/
米司法副長官ローゼンスタインが辞任、トランプ大統領の解任画策報道受け=アクシオス
https://jp.reuters.com/article/usa-trump-rosenstein-idJPKCN1M41X0
インフレ加速かなり力強い、賃金上昇に自信=ECB総裁
https://jp.reuters.com/article/ecb-policy-draghi-idJPKCN1M41Q2
介護実習生に学習費補助へ
NY商品 原油が続伸し2カ月ぶり高値 主要産油国が増産見送り
https://www.nikkei.com/article/DGXLASQ2INYPC_25092018000000/
ウッズ「泣かないよう必死だった」 5季ぶりV
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3569510024092018UU1000/
24日16:15 ラーブ英EU(欧州連合)離脱担当相
「合意なき離脱の準備はできている」
「合意なき離脱は容易いことではないが、世界の終わりでもない」
「我々が可能なベストの協定を結ぶよう心掛ける」
24日19:31 メイ英首相報道官
「メイ首相はブレグジット交渉を早急に進める必要があることは理解している」
「内閣はチェッカーズ案を完全に支持している」
「カナダ方式ではアイルランド国境問題を解決できない」
24日22:06 ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁
「経済見通しのリスクは依然として概ね均衡」
「労働市場は幾つかの地域で引き締まり、不足している」
「基調的インフレは比較的堅調に上昇すると見込む」
24日24:00 メルケル独首相
「ブレグジットについては11月まで終わらせる必要がある」
25日
黒田日銀総裁~「2%道半ばで金融政策を変えることはない」、「2%が実現されてない時に金融政策を変えることはない」、「できるだけ早期2%実現するよう大幅な緩和粘り強く継続」、「緩和継続を前提に副作用について適切な対応した(7月)」
7月日銀議事要旨~「低金利政策の継続を約束するだけでは現状追認以上の効果があるか疑問(1人の委員)」、「長期金利操作の弾力化、市場機能の維持・向上に資する(何人かの委員)」、「主要国の最近の金利動向を参考にすると、プラスマイナス0.25%程度の変動容認が適切(1人の委員)」、「金融緩和が息長くならないよう、それ自体を強化すべき(1人の委員)」、「海外中銀のように政策金利のフォワードガイダンスを導入することを検討してはどうか(ある委員)」、「物価見通しが下振れするタイミングでのフォワードガイダンス導入は適切(複数の委員)」、「金融緩和の継続には、副作用にも十分配慮し政策枠組みに見直し余地ないか点検する必要(何人かの委員)」、「金融緩和の継続には、副作用にも十分配慮し政策枠組みに見直し余地ないか点検する必要(何人かの委員)」
貴乃花親方が日本相撲協会に退職願を提出(朝日)
官公庁のカタカナ語、不評 文化庁世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3572254025092018CR8000/
テックビューロに業務改善命令 仮想通貨流出で金融庁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3571900025092018000000/
インスタグラム、共同創業者の2人辞任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3571065025092018000000/
Googleが暗号通貨の広告禁止撤廃 日米で10月から
JR東、品川新駅周辺に5000億円投資 駅・住宅一体開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3573357025092018TJ2000/
日産、排ガス不正の最終報告書 国交省に26日提出
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3572827025092018TJ1000/
原油、強まる上昇圧力 イラン産の供給減懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3574778025092018EA1000/
日米貿易、2国間協議が議題に 首脳会談での合意めざす
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3572719025092018MM8000/
ルネサス、アリババと提携 中国IoT市場を開拓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3571964025092018TJ2000/
ユニ・チャーム、タイ紙おむつ大手買収 600億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3572075025092018XQH000/
テレビ通販でEV販売 BMW、女性とシニアに的
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3571899025092018XA0000/
集まるか11万人 東京五輪ボランティア、募集開始へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3575885026092018000000/
米CB消費者信頼感指数、9月は2000年以来の高水準
https://jp.reuters.com/article/us-cb-consumer-confidence-sep-idJPKCN1M52AF
25日17:14 プラートECB理事
「昨日のドラギECB総裁の発言は何も目新しいニュースではない」
「賃金上昇は依然緩やかだが、上がっている」
「賃金上昇がインフレに影響を与えるには時間がかかる」
25日23:19 ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表
「我々の望みはカナダが米・メキシコ貿易協議に参加すること」
「NAFTA交渉においてカナダとの間には依然として大きな隔たりがある」
「カナダは主要な問題について譲歩していない」
「NAFTA再交渉、カナダに残された時間は少ない」
25日23:50 トランプ米大統領(国連総会での演説)
「北朝鮮との間では大きな進展があった」
「金正恩委員長が示した勇気に敬意を示す」
「文在寅大統領と安倍首相、習近平主席に謝意を表明」
「貿易は公平で互恵的であるべき」
「OPEC諸国が原油価格を引き下げることを望む」
26日03:52 メイ英首相
「英国のEU離脱(ブレグジット)について2回目の国民投票はない」
26日
大谷、来月に右肘トミー・ジョン手術へ 20年の二刀流完全復活目指す(スポニチアネックス)
スズキも検査データ書き換え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3576899026092018000000/
トランプ大統領、日米2国間貿易協議枠組発表へ 協議は自動車が焦点の可能性=関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-26/PFO2H5SYF01S01
相撲協会、10月1日に貴乃花部屋の力士移籍を審議
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30945_26092018000000/
広島が球団史上初の3連覇
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3579639026092018000000/
慰霊の山頂「やっと来たよ」 御嶽山噴火4年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3578475026092018CC1000/
三越伊勢丹、都心3店集中の勝算 相模原など閉鎖
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3578023026092018TJ2000/
29歳まで新卒、一芸採用あり 損保ジャパンの挑戦
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35537900Z10C18A9000000
日産の検査不正、責任の所在見えぬまま最終報告書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3577617026092018TJ1000/
富士山が初冠雪 冬の装い、今年は早め
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3576859026092018000000/
トヨタ、全店で全車販売 脱・系列、車種も半減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3578026026092018MM8000/
東急、鉄道分社がもたらした27年ぶり高値
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3579913026092018000000/
米10年債利回り低下 3.05% FRB利上げ受け
https://www.nikkei.com/article/DGXLASH7IAA06_27092018000000/
FRBが3カ月ぶり利上げ 20年中の打ち止めも示唆
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3580627027092018000000/
自動車関税回避、日米が物品協定交渉入りで合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3580634027092018000000/
物品貿易協定 TAG(Trade Agreement on goods)
6日14:15 エルドアン・トルコ大統領
「トルコ中銀は独立している」
「米人牧師の釈放を決めるのは政治家ではなく裁判所」
26日15:39 ディマイオ伊副首相
「財政収支の対GDP比2%水準はタブーではない」
26日18:15 トリア伊財務相
「財政目標を27日に発表する予定」
「2019年に法人税を減税し、その後数年で所得税を引き下げる予定」
「予算に所得税は含まれる」
26日19:43 中国政府
「11月1日から一部製品に対する輸入関税を引き下げる予定」
26日20:11 トランプ米大統領
「我々はさらに大きく、豊かに、強くなる」
「消費者信頼感は過去18年で最高を記録」
「失業保険申請件数は過去49年で最も低い水準まで改善した」
26日21:59 メイ英首相
「我々は単一市場の部分的なメンバーシップを求めているわけではない」
26日23:52 ラマポーザ南アフリカ大統領
「ランドは過小評価されている」
「ランドは経済回復軌道を支えるだろう」
27日00:53 グロエペ南アフリカ準備銀行(SARB)副総裁
「利下げよりも物価安定に注力するべき」
27日02:55 トランプ米大統領
「米国は日本と一段とビジネス、貿易を行っていく」
「日本と貿易協議を開始することで合意」
27日03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明
「労働市場が引き締まり続け、経済活動が力強い速度で拡大している」
「FF金利の目標誘導レンジの将来的な調整のタイミングや規模について、委員会は最大雇用の目標と対称的な2%のインフレ目標との比較で経済状況の実績と見通しを評価」
「フェデラル・ファンド金利の誘導目標のさらなる段階的な引き上げが、経済活動の持続的な拡大や労働市場の力強い状況、中期的に委員会の対称的な目標である2%に近いインフレと一致すると予想」
「経済見通しへのリスクはおおむね均衡」
「現実の労働市場の状況と期待される状況、インフレを考慮して、委員会はフェデラル・ファンド・レートの目標範囲を2-2.25%に引き上げることにした」
「政策を全会一致で決定」
FOMC経済・金利見通し
2021年の政策金利見通しは3.375%と、20年から横ばい
2018年GDP見通し、2.8%から3.1%に引き上げ
2019年GDP見通し、2.4%から2.5%に引き上げ
2019年GDP見通し、2.0%に据え置き
27日03:34 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「経済は強い。失業率は低い」
「インフレは低く、安定している」
「金利は依然として低い」
「金融システムはより強力と確信」
「インフレ率は持続的に2%近辺にとどまると予想」
「緩和的との文言削除は金融政策が予想通り推移していることを示している」
「全体的な金融市場の状況は緩和的」
「インフレが上下振れたときに備えて注視」
「FRBは政策決定に政治的要因を考慮せず」
「金利が2020・21年に中立水準を上回る必要があるとの確信は持っていない」
「金融政策は依然として緩和的」
「ドルは2017年に下落した分の一部しか戻していない」
27日
伊政府が19年予算案巡る会合延期の可能性との報道を受けて、ユーロが下落
豪公共放送会長が辞任 政権「忖度」人事で批判浴び
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3583277027092018EAF000/
北朝鮮への非核化要求、米の「緩み」懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3583236027092018FF2000/
日本郵便、企業物流で新会社 海外から一括受託
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3583158027092018MM8000/
USJ、入場券に変動価格制 大手テーマパークで初
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3582607027092018000000/
三菱電機で5人労災認定 14~17年、うち2人過労自殺
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3580858027092018CC0000/
米利上げ、19年は3回維持 FRB議長「景気に自信」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3580756027092018EAF000/
IMF、アルゼンチンと緊急融資枠拡大で合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35807680X20C18A9EAF000/
「マリオ」衣装で公道カート、任天堂が差し止め勝訴
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3584465027092018CC1000/
「余剰」鋼材、世界が吸収 米鉄鋼関税発動から半年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3584817027092018QM8000/
フィリピン中銀が0.5%利上げ、インフレ抑制で追加利上げ示唆
https://jp.reuters.com/article/bsp-ratehike-idJPKCN1M7125
27日06:10 トランプ米大統領
「FRBの利上げに不満」
「中国の関税は米国経済に影響を与えていない」
「私は低金利を好む」
「トルドー加首相と1対1の協議は行わない」
27日07:33 カナダ首相報道官
「米国との首脳会談を要請していない(トランプ大統領の発言に対し)」
27日16:21 中国商務省
「米中貿易摩擦が解決するのを望んでいるが、全ての可能性に準備をする」
「米国の圧力で中国経済は崩壊しない」
「米国は中国の決断や可能性を過小評価してはいけない」
27日17:06 欧州中央銀行(ECB)月報
「短期的な指標はユーロ圏の第3四半期の労働市場が堅調さを継続することを示唆」
「世界貿易を巡る関税引き上げや不透明感が世界経済の勢いの重し」
27日20:53 ホールデン英中銀金融政策委員会(MPC)委員
「英国の成長はしっかりしている」
「需給ギャップは消滅しつつある状況」
「現在のペースでの英成長には利上げを必要とする」
「引き締めは緩和を段階的に縮小すること」
28日00:23 トルドー・カナダ首相
「カナダはタフな交渉相手」
「公正な条件で合意できる可能性は依然として高い」
「(トランプ大統領の1対1の協議は行わないとの発言について)コメントしない」
28日04:21 サルビーニ伊副首相
「イタリア政府は2019年財政赤字目標を対GDP比で2.4%にすることで合意した」
28日
日経平均が年初来高値更新、91年11月以来26年10カ月ぶり高値水準に
ドル円、一時113.69円 昨年12月12日以来の高値
ワールドが再上場、初値2755円 公開価格を5%下回る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3585971028092018EAF000/
「オール樹脂」EV、車体4割軽く 東レ・住化など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586069028092018MM0000/
日経平均、一時年初来高値上回る 27年ぶり水準に
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HCS_28092018000000/
王子HD、国内最大級の段ボール工場 ネット通販需要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586056028092018MM0000/
女性の就業率、初の7割 8月有効求人倍率は1.63倍
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586077028092018MM0000/
イデコ加入者数、100万人を突破 8月末時点
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HD9_28092018000000/
「日本人に代われ」 働く外国人、差別深刻に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3583305027092018000000/
アウディジャパンも燃費検査で不正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586344028092018000000/
HIS、ハワイで挙式260組のツアー中止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35863790Y8A920C1CC0000/
現実味おびる「マスク氏なきテスラ」 SECが提訴
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586905028092018TJC000/
川重、新幹線の台車亀裂で再発防止策 品質管理に甘さ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3586893028092018TJC000/
スバル、ブレーキ検査も不正 燃費改ざん1900台に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3591305028092018MM8000/
森永製菓、「チョコフレーク」の生産終了
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3588661028092018916M00/
内定式、台風で中止・延期 日本生命やJ・フロント
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3588393028092018EA6000/
吉沢ひとみ被告 芸能界引退
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3589920028092018000000/
コメ、北海道9年ぶり「不良」 全国は平年並み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3590876028092018EA1000/
イタリア、薄氷の財政 黒字化目標は後退
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3590887028092018FF8000/
ローソン、スマホ充電器貸し出し どこにでも返却
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3588740028092018EA6000/
インドネシア中部でM7.5の地震
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3591915028092018CC1000/
NY商品、原油が続伸 一時2カ月半ぶり高値 イランの供給減を見込む買い
https://www.nikkei.com/article/DGXLASQ2INYPC_29092018000000/
欧州株が全面安 イタリア、2年3カ月ぶり下落率
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3592221029092018000000/
米フェイスブック、最大5千万人に「乗っ取り」の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3592229029092018000000/
28日05:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「漸進的な利上げが強い経済の維持を支えている」
「インフレ率は低く安定している」
「経済力は力強い」
「今度1-2年でリセッションリスクが高まるとは思わない」
28日06:54 ポロズ・カナダ銀行(中央銀行、BOC)総裁
「中立金利まで利上げを緩やかに継続する」
28日17:46 ディマイオ伊副首相
「予算案を受けたマーケットの反応を懸念せず」
「まもなく投資家たちと会い、説明する予定」
「トリア財務相は財政赤字の対GDP比2.4%計画に同意した」
「来年の予算は成長促進を描いている」
28日22:22 ラムスデン・イングランド銀行(英中銀、BOE)副総裁
「限定的かつ段階的な利上げが必要」
「労働市場の引き締まりや賃金圧力が物価押し上げ要因になる」
29日
サハリン1訴訟で和解 日本勢など260億円支払い
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3592281029092018MM0000/
マハティール氏、対中債務に「非常に注意すべき」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3592257029092018000000/
武豊騎手、史上初のJRA4000勝 32年目で達成
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60273_29092018000000/
富田林署から逃走の男、山口県で確保=万引き容疑で現行犯逮捕―大阪府警(時事通信)
男性不妊治療への助成増額、初回30万円に 厚労省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3593217029092018MM8000/
AI、データ不足6割 「動かない頭脳」続出の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3593221030092018MM8000/
30日
トランプ氏「正恩氏と恋に落ちた」 良好な関係アピール
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3593382030092018000000/
アフィリエイト、広告主の責任重く 消費者庁が追及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3577770026092018TCJ000/
インドネシア中部地震、死者832人に インフラ被害深刻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3593485030092018FF8000/
迫る台風24号、先手の鉄道運休 「大規模で驚いた」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3593709030092018CC1000/
首都圏のJR在来線 すべての路線 午後8時以降運転とりやめ JR東日本(NHKニュース)

ユロル時間足
今週はドル買いが強いけどフィボで言うと38.2の戻しだけど50.0までは下げないって感じ
押しなのかな?
そろそろユロルに戻りたいけど
もう少し下がるでしょ・・・、下がって・・・。

ポンドル時間足
こっちもユロルと同じだけどフィボで言うと半値戻ししてるね
ドルが強いから買うのもどうかと思うけど・・・。

豪ドル時間足
豪ドルは下降のトレンドラインを上抜けしてラインで止まってる感じかな?
豪ドルも弱いから微妙だけど売りじゃね?知らんけど

ニュージードル時間足

ドル円時間足
113.6まで上がってる
7月の高値をブレイクしてるから
去年の12月の113.74だけど近いから11月の114.79だな
もう上げていくと思う
でも上げ方強いなー
良かったと思ったらクリックお願いします。



コメント